【30~40代が選ぶ】卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP15! 第1位は「同志社大学」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、2024年5月18日から5月25日までの間、「卒業生が優秀だと思う『近畿地方の私立大学』は?」というテーマでアンケートを実施していました。

 近畿地方の私立大学の中で、「卒業生が優秀」と思われたのは、どの大学だったのでしょうか。

 今回は「全国の30~40代」に投票いただいた121票に基づく結果をご紹介します。ご投票ありがとうございました! それではランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月18日 ~ 5月25日
有効回答数121票
質問卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」は?
advertisement

第2位:立命館大学

画像:立命館大学

 第2位は「立命館大学」でした。

 1869年に西園寺公望が創始した「立命館」を源流とする大学。その流れで、1900年に西園寺の秘書であった中川小十郎が「私立京都法政学校」を開校し、1922年に、大学令に基づき「立命館大学」へと昇格しました。

 立命館大学では、「知性を身に付け、境界を超え、ともに学ぶ」ことを重視しつつ、「専門的な素養」と「Borderを超えて主体的に学ぶ力」を身に付けることを目標とする「学びの立命館モデル」を制定。授業だけではなく、課外活動などの学生生活全体を通じて、自ら学び自律できる環境づくりを行っています。

advertisement

第1位:同志社大学

画像:写真AC

 第1位は「同志社大学」でした。

 1875年に開校した「官許同志社英学校」をルーツとし、1920年に大学令に基づき「同志社大学」となりました。メインキャンパスのある「今出川校地」は、同志社英学校時代からの歴史を受け継ぐ赤レンガの学舎が並び、中でも「彰栄館」「同志社礼拝堂」といった建物は、国の重要文化財に指定されています。

 同校地の周囲には、多くの神社仏閣や史跡が点在しているほか、他大学との交流も活発に行われています。長い歴史を持つ京都という環境で学びを深められるのが魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング