【外国人が選ぶ】2024年夏に人気の「日本の観光地」ランキングTOP10! 第1位は「東京都新宿区」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」では、日本を含む世界6カ国の旅行者を対象に意識調査を実施し、サイトの利用状況のデータと合わせた結果をランキングとして発表しました。

 今回はその中から、外国人が選ぶ「2024年夏に人気の日本の観光地」のランキングを紹介します。今年の夏、外国人旅行者が旅行したいと考えている日本の観光地はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間意識調査/2024年3月13日~3月18日
行動データ/2024年2月1日~4月15日
調査対象アメリカ、イギリス、イタリア、オーストラリア、シンガポール、日本の6カ国の旅行者
有効回答数2400人以上

(出典元:トリップアドバイザー、2024年夏の旅行動向を調査 | トリップアドバイザー株式会社のプレスリリース

advertisement

【外国人が選ぶ】2024年夏に人気の「日本の観光地」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:東京都台東区

画像:PIXTA

 第2位は「東京都台東区」でした。「アメ横」の愛称で知られる「上野アメ横商店街」が立地する上野・御徒町エリアや、雷門が有名な浅草寺のある浅草エリア、谷中銀座商店街の位置する谷中エリアなど、下町の雰囲気を味わえる台東区。雷門のすぐ近くにある「浅草文化観光センター」は、4カ国での観光案内を行うなどして、外国からの観光客を迎えます。

 上野駅と御徒町駅の間に位置し、約500メートルの間に400店舗以上の商店が軒を連ねる「アメ横」には、生鮮食品だけでなく珍品・貴品を取り扱う専門店も集まっているのだそうです。

advertisement

第1位:東京都新宿区

画像:写真AC

 第1位は「東京都新宿区」でした。東京都庁が立地するほか、オフィスビルや商業施設が集積する新宿区。世界一の乗降客数を誇るJR新宿駅を中心としたエリアのほか、2015年に新宿東宝ビルが開業した歌舞伎町エリア、新国立競技場の立地する四谷エリアなど、地域ごとにさまざまな特色をもっています。

 都心を一望できる「東京都庁展望室」は無料で見学が可能。新宿三丁目駅からほど近い場所にある定席「新宿末廣亭」では、落語や漫才、曲芸といった演芸を楽しめます。西早稲田にある「東京染ものがたり博物館」では東京染小紋と江戸更紗の工房見学や染物体験ができるなど、日本らしい体験ができるスポットが集まっているのも、新宿区の特徴です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「人気スポット」のアクセスランキング