【女性が選ぶ】一度は行ってみたい「日本の野球場ランキング」TOP13! 1位は「東京ドーム」【6月12日は野球体育博物館(現・野球殿堂博物館)が開館した日】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 本日6月12日は「野球体育博物館(現・野球殿堂博物館)が開館した日」です。1959年の今日、日本初の野球専門博物館として開館。当初は後楽園球場に隣接する場所にありましたが、1988年3月17日に東京ドームが建設されたことでドーム内に移転しました。プロ・アマ問わず野球に関する資料が集まり、収蔵品は実物および写真を含め約4万点。2013年4月には、「財団法人野球体育博物館」が「公益財団法人野球殿堂博物館」となり、施設名もあわせて変更しています。

 今回は 「野球体育博物館(現・野球殿堂博物館)が開館した日」を記念して、「【女性が選ぶ】一度は行ってみたい日本の野球場ランキング」を紹介します。

 このランキングは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の女性を対象に実施した「一度は行ってみたい日本の野球場」についてのアンケート調査によるもの。

 根強い人気をほこるプロ野球ですが、女性から人気だったのはどの球場でしょうか。それでは、ランキングを上位から見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年7月14日
調査対象全国の女性
有効回答数371票
advertisement

一度は行ってみたい「日本の野球場ランキング」!

画像:写真AC
advertisement

第5位:福岡ドーム(みずほPayPayドーム福岡)

画像:福岡ソフトバンクホークス(公式ホームページ)

 第5位は「福岡ドーム(みずほPayPayドーム福岡)」でした。1993年にオープンした、九州唯一のドーム球場。福岡ソフトバンクホークスの本拠地として知られており、最寄り駅の唐人町駅へは、博多駅から市営地下鉄で約11分とアクセスの良さもあります。

 球場内では九州グルメが楽しめるだけでなく、ホークスの各選手にゆかりのある地方グルメも味わえるようになっています。

advertisement

第4位:阪神甲子園球場

画像:写真AC

 第4位は「阪神甲子園球場」でした。プロ野球の阪神タイガースが本拠地とし、高校野球の聖地としても知られる阪神甲子園球場。1924年に竣工した、現存するものとしては最古の野球場で、ツタが絡んだ外見も歴史を感じさせてくれます。

 甲子園での観戦といえば、阪神タイガースファンによる「応援」が見どころで熱狂的なファンのパワーを感じに行くのも楽しみです。

advertisement

第3位:エスコンフィールドHOKKAIDO

画像:写真AC

 第3位は「エスコンフィールドHOKKAIDO」でした。2023年にオープンした、北海道日本ハムファイターズが本拠地とする球場です。敷地内には野球場だけでなく、商業施設や宿泊施設なども兼ね備えており、今までの球場とはまったく違った体験ができるでしょう。

 特徴的なのは、「泊まりながら観戦する」ことが可能ということ。ホテル内ではアメリカンスタイルのBBQが可能なほか、サウナ付きの浴室も備えられており、さまざまなアクティビティが楽しめます。

advertisement

第2位:札幌ドーム

画像:写真AC

 第2位は「札幌ドーム」でした。2022年まで北海道日本ハムファイターズの本拠地として使用されていました。北海道最大のターミナル駅である札幌駅から、最寄りの福住駅までは地下鉄で約13分と、アクセスが良好です。

  野球場として使用されているだけでなく、Jリーグ・北海道コンサドーレ札幌の試合会場として使用されたり、スキーの世界大会のコースに使用されたり、大規模イベントの会場となったりなど、多彩な用途で利用されています。

advertisement

第1位:東京ドーム

画像:写真AC

 第1位は「東京ドーム」でした。1988年にオープンした、日本最初のドーム型球場です。プロ野球・読売ジャイアンツの本拠地として知られているだけでなく、アーティストやミュージシャンのコンサートが数多く開催されています。

 周辺は「東京ドームシティ」として整備され、ジェットコースターや観覧車などのアトラクションやホテル・温泉施設などがあり、ドーム外でも楽しめるようになっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「スポーツ」のアクセスランキング