【40代以下が選ぶ】憧れる「全国各地のナンバープレート」ランキングTOP14! 第1位は「湘南」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ナンバープレートの地域名は、自動車の使用本拠地を管轄する運輸支局や自動車検査登録事務所の所在地などが表示されます。

 ねとらぼでは、2024年5月12日から5月19日までの間、「全国各地のナンバープレートで憧れるのは?」というアンケートを実施していました。

 本記事では「40代以下」と回答した人の投票をもとにした結果を紹介します。40代以下の男女から憧れを持たれているのは、どのナンバープレートだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月12日 ~ 5月19日
有効回答数147票
質問全国各地のナンバープレートで憧れるのは?
advertisement

【40代以下が選ぶ】憧れる「全国各地のナンバープレート」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA)
advertisement

第2位:神戸

画像:PIXTA

 第2位は「神戸」ナンバーでした。神戸市、尼崎市、明石市、西宮市など、主に兵庫県東部や淡路島地域で交付されるナンバープレートです。

 もともと兵庫県で登録されたすべての車両には「兵」ナンバーが付けられていましたが、1960年代に自動車が増加したのに伴い管理が難しくなったため、「神戸」ナンバーと「姫路」ナンバーの2つに分割されました。

advertisement

第1位:湘南

画像:PIXTA

 第1位は「湘南」ナンバーでした。神奈川県の湘南自動車検査登録事務所によって管轄され、平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市などで交付されているナンバープレートです。

 県内の湘南地域では1980年代ごろから湘南ナンバーの開設を願う若者らを中心に「湘南ナンバーで走ろう会」といった団体が作られ、気運が高まった結果、1994年に交付が開始されました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング