もう一度行きたい「北海道の道の駅」ランキングTOP10! 第1位は「ぐるっとパノラマ美幌峠」【2022年調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 国土交通省北海道開発局では、2022年に実施した「北海道『道の駅』スタンプラリー2022」の完走者を対象にアンケートを実施し、その結果をランキングとして発表しました。

 これは、北海道内にある道の駅をめぐりスタンプブックにスタンプを押すイベントで、訪れた道の駅の数によって、プレゼントに応募できるチャンスもありました。なお、2022年の参加者は前年比約11%増となる3万5013人。すべてのスタンプを集めた完走者は2863人で、そのうち360人が道外からの参加者でした。

 今回はその中から「再度訪れたい北海道の道の駅」のランキングを紹介します。北海道にある道の駅のうち、「もう一度行きたい」と思われている道の駅はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2022年
調査対象「北海道『道の駅』スタンプラリー2022」完走者
有効回答数2094件

(出典元:北海道「道の駅」ランキング 2022 の発表!(北海道開発局)

advertisement

もう一度行きたい「北海道の道の駅」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:厚岸グルメパーク(厚岸町)

画像:写真AC

 第2位は、厚岸町にある「厚岸グルメパーク」でした。JR厚岸駅から車で約3分、徒歩で約4分の場所にあります。

 同道の駅は、厚岸の特産品・カキを使った軽食を味わえる「オイスターカフェ」、海を見ながら厚岸産の素材を使った料理が食べられる「レストラン エスカル」、新鮮な海の幸が購入できる「魚介市場」など、海の近くにある道の駅ならではの魅力がたくさん。水族館、展望室、ドッグランなどもあるので、ドライブの合間の一休みにもぴったりですね。

advertisement

第1位:ぐるっとパノラマ美幌峠(美幌町)

画像:写真AC

 第1位は、美幌町にある「ぐるっとパノラマ美幌峠」でした。標高約525メートル、眼下に「屈斜路湖」を一望できる「美幌峠」の頂上に位置する道の駅。北海道「道の駅」ランキングの景観部門では6年連続で1位を獲得しています。

 美しい風景はもちろん、「地域を食べる」をコンセプトとした道の駅らしく、地元の食材を存分に味わえるショップの数々も魅力。美幌産を中心としたじゃがいもから作った「美幌峠のあげいも」、オホーツク産のエゾ鹿肉を使った「えぞ鹿肉ロースト丼」など、ここでしか食べられないグルメも取りそろえています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「北海道・東北地方」のアクセスランキング