【関東在住者に聞いた】「GMARCHと関関同立」で企業からの評価が高いと思う大学ランキング! 第1位は「明治大学」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男女を対象に「GMARCHと関関同立で企業からの評価が高いと思う大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 東京都の6つの私立大学(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)の総称「GMARCH」と、関西の4つの私立大学(関西・関西学院・同志社・立命館)を指す「関関同立」。そのなかで、関東在住者から「企業からの評価が高い」と思われているのは、どの大学だったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年10月12日
調査対象関東地方在住の男女
有効回答数540票
advertisement

【関東在住者に聞いた】「GMARCHと関関同立」で企業からの評価が高いと思う大学ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:青山学院大学

画像:PIXTA

 第2位は、得票率15.7%の「青山学院大学」でした。

 東京都渋谷区に本部を置く青山学院大学は、メソジスト監督教会の宣教師によって創設された「女子小学校」「耕教学舎」「美會神学校」の3校を源流とする私立大学。「あなたはかけがえのない存在で、社会で活躍できる才能を持っているので、それを充分に使っていきなさい」を意味する「地の塩、世の光」をスクール・モットーとしています。

 青山学院大学では、ボランティアなどの活動を行う体験型授業「サービス・ラーニング」を導入。加えて、自治体との連携や、研究成果を社会に還元するための産官学連携など、社会貢献型の取り組みに力を入れています。

advertisement

第1位:明治大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率18.1%の「明治大学」でした。

 東京都千代田区に本部を置く明治大学は、1881年開校の「明治法律学校」を前身とする私立大学。「権利自由、独立自治」の建学の精神を踏まえ、「『個』を強くする大学」を理念に掲げています。

 明治大学では、企業などと一緒に共通課題の研究や製品開発を行う「共同研究」、企業・国・地方自治体などの研究課題を代わりに研究する「委託研究」など、産官学連携を実施。セキュリティロボットや、発酵熟成肉や魚を製造するための「エイジングシート」など、実用化に至った連携成果もあげています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング