「四国地方で人気のスーパー銭湯・温泉施設」ランキングTOP10! 1位は「南道後温泉 ていれぎの湯」【2024年6月版/Googleクチコミ調べ】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 自身が訪れた場所について評価とクチコミなどの投稿を通じて、自らの体験を共有できるGoogleマップ。経路の検索以外にも、より良いお店探しのツールとして活用できます。今回は四国地方でおすすめのスーパー銭湯・温泉施設を探している人に向けて、Googleマップ上で人気の施設を紹介します。

 なおこのランキングは、Googleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成された、2024年6月8日時点のものです。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査日2024年6月8日
関連ワード四国地方+スーパー銭湯・温泉施設
有効クチコミ件数300件以上
価格フィルタなし
評価フィルタなし

・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

第2位:飛鳥乃湯泉(4.2pt/2981クチコミ)

画像:飛鳥乃湯泉

 第2位は愛媛県松山市の「飛鳥乃湯泉」でした。建物は飛鳥時代の建築様式を取り入れた特徴的なもの。壁画に囲まれた大浴場と露天風呂、約60畳の大広間休憩室など、館内にはゆったりとくつろげる空間が広がっています。内装には伊予竹細工やゼオライト和紙などが使われ、愛媛の工芸が鑑賞できるところも魅力的です。

【住所】〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19-22

advertisement

第1位:南道後温泉 ていれぎの湯(4.3pt/1591クチコミ)

画像:南道後温泉 ていれぎの湯

 第1位は愛媛県松山市の「南道後温泉 ていれぎの湯」でした。源泉は地下1200メートルから湧き出たもの。露天風呂の一つである「露天金泉湯」は、鉄分を多く含み、空気に触れると黄金に輝くことから「金泉」と称されています。ほかにも「樽風呂」「露天10m歩行湯」といったユニークなお風呂も楽しめる施設です。

【住所】〒791-1121 愛媛県松山市中野町 南道後温泉ていれぎの湯

・店舗/施設情報の非掲載を希望される場合は、こちらのフォームからご連絡ください。 ※ご連絡は直接のご関係者様からのみとさせていただきます。ご本人確認のため、連絡が取れるお電話番号かメールアドレスの記載をお願いいたします。

 全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「中国・四国地方」のアクセスランキング