【THE世界大学ランキング】「西日本の大学」ランキングTOP26! 第1位は「京都大学」【6月18日は京都大学の創立記念日】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 本日6月18日は、京都大学の創立記念日です。1897年の今日、京都大学の前身となる京都帝国大学が創立。最初は理工科大学が、その後さらに法科大学、医科大学、文科大学が設置されました。1947年に帝国大学令が改正されたことで、京都帝国大学は「京都大学」と改称。常に教育研究の改革や発展に挑み、日本を代表する大学の一つとして広く知られています。

 そんな「京都大学」の創立記念日にあわせて、「【THE世界大学ランキング】西日本の大学ランキング」を紹介します。

 このランキングは、イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』が「THE世界大学ランキング2024」として発表。「教育」「研究環境」「研究の質」「産業への貢献」「国際性」の5つの分野の観点から各大学のスコアを算出、順位化したものです。

 本記事では、その中から西日本の大学のランキングを紹介します。上位にランクインしたのはどの大学だったのでしょうか。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

(出典元:Times Higher Education(THE)「World University Rankings 2024」

advertisement

【THE世界大学ランキング】「西日本の大学」ランキングTOP26!

画像:写真AC
advertisement

第2位:大阪大学(世界175位)

画像:PIXTA

 第2位は、総合スコア60.4点の大阪大学でした。世界175位にランクインしていて、前年の251~300位から順位を上げています。

 大阪府吹田市に本部を置く大阪大学は、1838年に創立された適塾を起源とし、1931年に6番目の帝国大学「大阪帝国大学」として創設された国立大学。「地域に生き世界に伸びる」をモットーとしています。

 大阪大学は各指標で安定した評価を獲得し、総合ランキングでも国内4位にランクイン。「産業への貢献(100点)」の指標で最高評価を獲得したほか、「教育(62.5点)」「研究環境(65.7点)」「研究の質(50.5点)」といった評価比重の高い指標で高評価を得ています。

advertisement

第1位:京都大学(世界55位)

画像:京都大学

 第1位は、総合スコア75.0点の京都大学でした。世界55位にランクインしていて、前年の68位から順位を上げました。

 京都府京都市左京区に本部を置く京都大学は、1897年に京都帝国大学として創立された国立大学です。

 指標別の評価では「産業への貢献(100点)」で最高評価を獲得したほか、「教育(85.4点)」で世界21位、「研究環境(84.3点)」で世界27位と非常に高い評価を獲得。なお、108の国・地域から1904大学が参加した「THE世界大学ランキング2024」において、日本の大学でTOP100以内にランクインしたのは、東京大学と京都大学の2校のみでした。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング