【20代男性が選ぶ】「現存天守12城」でかっこいいと思う城ランキング! 第1位は「松本城」【2023年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 かつて日本には多くの城がありましたが、現在まで残っている天守は12城となっています。修復や改築などを経て現存している天守は、長い歴史を感じる貴重な文化財です。

 ねとらぼでは、2023年10月20日~27日にかけて「『現存天守12城』でかっこいいと思う城は?」というテーマでアンケートを実施していました。

 投票結果の中から、今回は「20代男性」の投票を基にしたランキングを紹介します。それでは、さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年10月20日~10月27日
有効回答数176票
質問「現存天守12城」でかっこいいと思う城は?
advertisement

第2位:姫路城

画像:PIXTA

 第2位は、兵庫県の「姫路城」でした。白塗りが特徴の姫路城は、シラサギが羽を広げたようにも見えることから「白鷺城(しらさぎじょう)」とも呼ばれています。

 地下1階・地上6階の大天守は、調和のとれた美しい外観に思わず見とれてしまいます。1993年に世界文化遺産として認定され、国内外から多くの観光客が一目見ようと訪れている人気のお城です。

advertisement

第1位:松本城

画像:写真AC

 第1位は、長野県に位置する「松本城」でした。国宝にも認定されている松本城は、現存している五重六階の天守の中では日本最古といわれています。

 松本城は黒と白のコントラストが美しい天守が特徴。北アルプスの山々を借景として水堀の水面に姿を映す天守は、ここでしか見られない絶景として人気を集めています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「人気スポット」のアクセスランキング