京都市内で「風景が好きな地域」は?【2024年版・人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 昔ながらの建物や設備が多く残されており、旅行をすればタイムスリップをしたかのような気分を味わえる「京都府」。京都市内だけでも多くの観光スポットがあるため、一度や二度の旅行ではとても回りきれないですよね。

 そこで今回は「京都市内で『風景が好きな地域』は?」というアンケートを実施します。京都市の中でもお気に入りの風景がある地域に、ぜひご投票ください! まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

右京区

画像:写真AC

 「右京区」は京都市の区の中で最大の面積を誇る行政区。南部は商業施設やオフィスが立ち並ぶ繁華街や風情ある景色が楽しめる嵐山、北部にはのどかな山間地の風景と、同じ区内でもさまざまな表情をもっているのが魅力です。

 右京区の観光スポットは、「愛宕神社」「天龍寺」「龍安寺」「仁和寺」などが代表的。なかでも天龍寺にある「曹源池庭園」は、雄大な山と空を背景にした風景が非常に美しいことで知られています。

advertisement

東山区

画像:写真AC

 「東山区」は京都市の南東部にある行政区。京都駅のある下京区に隣接しているため利便性が高く、区内には歴史的な寺社仏閣が多数現存しています。景観条例が厳しいことから区のほとんどが観光地となっており、それに伴って人口は京都市の区の中で最小です。

 「清水寺」「八坂神社」をはじめ、「法観寺」「地主神社」「三年坂・二年坂」など、全国的に知られる有名観光スポットが多くあります。古き良き京都の街並みの風景を楽しみたいなら、定番のエリアですよね。

advertisement

南区

画像:写真AC

 「南区」は東山区の西隣、下京区の南隣に位置する行政区。住宅街や歴史的な建造物が混在しているのが特徴です。区の東には鴨川、西には桂川が流れており、水資源に恵まれています。

 京都市の南区で全国的に有名なスポットは「東寺」ではないでしょうか。京都で最も有名な五重塔を擁する東寺は南区のシンボルとなっており、連日多くの観光客が訪れています。東寺の荘厳な雰囲気の中にたたずむ五重塔の姿は、京都の思い出として写真におさめるのにぴったりな風景です。

advertisement

京都市内で「風景が好きな地域」は?

 ここまで京都市内にある地域の中から3つを紹介しました。このほかにもさまざまな特色のある行政区が京都市にはあります。その中で、あなたが風景が好きな地域はどこでしょうか。それではアンケートへのご協力をよろしくお願いします!

京都市内で「風景が好きな地域」は?
実施期間:2024/06/14 00:00 〜 2024/06/21 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
投票は締め切りました

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング