「滋賀県にある道の駅」で好きなのはどこ?【2024年版・人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ご当地の名産品が販売されている「道の駅」。ドライブの際、パーキング休憩に利用できるだけでなく、ご当地マーケットとしての役割も果たしています。道の駅によって特徴はさまざまありますが、とくに滋賀県は「琵琶湖大橋」「近江八幡」エリアなど景観の美しいスポットも多いですよね。

 そこで今回は「『滋賀県にある道の駅』で好きなのはどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは滋賀県にある道の駅で、3カ所をピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション(東近江市)

画像:道の駅あいとうマーガレットステーション【滋賀県】

 ヒマワリやコスモス、ポピーなど四季折々の美しい花畑が広がる「道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション」。農産物が販売されている「あいとう直売館」には、東近江市産の野菜や果物などが並びます。また、フルーツ&ハーブ工房「ラプティ」では、珍しいフレーバーのジェラートや、東近江市産の米粉を使った「あいとうドーナツ」などの名物があり、大人気となっています。

advertisement

道の駅藤樹の里あどがわ(高島市)

画像:道の駅 藤樹の里あどがわ 公式サイト

 「道の駅藤樹の里あどがわ」は、琵琶湖の北西部に位置する県内最大の市・高島市にある道の駅です。施設内にあるレストラン「安曇川グリル」や「安曇川キッチン」では、「近江牛」や「高島発酵定食」、「安曇川産アドベリー」などが味わえるとあり大人気です。また「高島みちくさ市場」には、地元の名産品がたくさん並んでいて、ふらっと立ち寄るのにもよさそうですね。

advertisement

道の駅奥永源寺 渓流の里(東近江市)

画像:道の駅 奥永源寺渓流の里

 「道の駅奥永源寺 渓流の里」は、中学校の跡地を再利用してできた道の駅。滋賀県と三重県の県境にあり、東近江市の奥永源寺地方の風景が堪能できます。素朴で手作り感のある館内には、市役所の出張所や診療所が配置されるなど、地域に根づいた施設になっています。また、渓流館ではイワナの養殖が取り組まれていて、絶品のイワナ料理を堪能することもできますよ。

advertisement

「滋賀県にある道の駅」で好きなのはどこ?

 「道の駅」と一括りにしても、個性豊かなスポットばかりですよね。今回は「道の駅検索」を参考に、滋賀県の道の駅20カ所を投票対象としました。あなたが好きなのはどこの道の駅ですか? ぜひ投票をお願いいたします! また、投票した道の駅で印象に残っていることなどもコメントにお寄せください。

「滋賀県にある道の駅」で好きなのはどこ?
実施期間:2024/06/16 00:00 〜 2024/06/23 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
投票は締め切りました

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング