【関東の60代に聞いた】評判が高いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP25! 第1位は「湘南高校」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の60代を対象に「評判が高いと思う神奈川県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 関東の60代から「評判が高い」と支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月1日
調査対象関東地方在住の60代
有効回答数213票
advertisement

【関東の60代に聞いた】「評判が高いと思う神奈川県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:横浜翠嵐高校

 第2位は得票率10.3%で2校が並びました。1校目は「横浜翠嵐高校」です。横浜市神奈川区に位置する横浜翠嵐高校は、1914年に創立された第二横浜中学校を前身とする高等学校です。

 横浜翠嵐高校は神奈川県教育委員会から「学力向上進学重点校」の指定を受けていて、さまざまな教育活動を展開。通常の授業はもちろん、複数の講座から任意に受講できる土曜講習、1・2年生を対象とした夏期講習・冬期講習のほか、3年生には大学受験に特化した講習なども開催されています。授業だけでなく、学校行事や部活動が充実しているのも魅力です。

advertisement

第2位:鎌倉高校

 同率で「鎌倉高校」も第2位に選ばれました。鎌倉市に位置する鎌倉高校は、1928年に創立された鎌倉町立実科高等女学校を前身とする高等学校です。

 鎌倉高校は、神奈川県教育委員会から「学力向上進学重点校エントリー校」のほか「理数教育推進校」にも指定。根拠に基づく論理的な思考によって自ら推論・検証できる人材の育成を目標とし、総合的な探究の時間に独自の「K-ARP」(鎌倉アカデミックリサーチプロジェクト)を中心とした、さまざまな教育活動を行っています。また、オーストラリアやカナダの高校と相互訪問を行うなど、国際交流に注力しているのも魅力といえるでしょう。

advertisement

第1位:湘南高校

 第1位は、得票率10.8%の「湘南高校」でした。藤沢市に位置する湘南高校は、1921年に開校された湘南中学校を前身とする高等学校です。

 2学期制の70分授業を採用していて、1・2年次はホームルーム単位で学習し、3年次には理系・文系などの4つのコースに分かれるほか、多くの選択科目を整備。2017年には「学力向上進学重点校」に先行指定されていて、異文化理解や実践的な英語能力の育成など、独自の取り組みを行っています。また、世界有数の大学での講義や、学生との交流を主なプログラムとする海外研修旅行も実施しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング