【地元の50~60代に聞いた】子どもを入学させたい「京都府の公立高校」ランキングTOP9! 第1位は「堀川高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、京都府在住の50~60代を対象に「子どもを入学させたい京都府の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 地元の50~60代から「子どもを入学させたい」と支持を集めたのは、どの高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月29日
調査対象京都府在住の50~60代の男女
有効回答数128票
advertisement

【地元の50~60代に聞いた】「子どもを入学させたい京都府の公立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:洛北高校

 第2位は、得票率17.2%の「洛北高校」でした。京都市左京区に位置する京都府立洛北高等学校は、1870年に創立された「京都府中学校」を前身とする高校です。「礼節の実践」「学業に邁進」「山水の愛護」を校訓としています。

 同校では、2014年度から独自の「洛北の単位制」を導入しており、「普通科文理コース」「普通科スポーツ総合専攻」「サイエンス科(中高一貫コース)」を設置。また、ハンドボールや放送部、囲碁将棋部やサイエンス部など、全国を舞台に活躍する部が多くあります。

advertisement

第1位:堀川高校

 第1位は、得票率37.5%の「堀川高校」でした。京都市中京区に位置する京都市立堀川高等学校は、1948年に開校した高校です。「立志・勉励・自主・友愛」を校訓としています。

 同校では、科学・文化の担い手、良識ある社会の担い手として、未来を切り拓く資質・能力を養う教育を提供。2024年度入試では、国公立大学は京都大学・大阪大学、私立大学は立命館大学・同志社大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング