【京都府版】「住みここちがよい街(自治体)」ランキングTOP19! 第1位は「京都市中京区」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 大東建託は、京都府に住む20歳以上の男女を対象に「居住満足度調査」を実施し、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<京都府版>」として発表しました。

 多くの京都府民から「住みここちがよい」と評価されたのは、どの街だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2019年~2024年
調査対象京都府居住の20歳以上の男女
有効回答数1万8045人

(出典元:大東建託「いい部屋ネット『街の住みここち&住みたい街ランキング2024<京都府版>』発表」

advertisement

【京都府版】「住みここちがよい街(自治体)」ランキング

advertisement

第2位:京都市左京区

 第2位は「京都市左京区」でした。京都市左京区は、田園風景が広がる里山から閑静な住宅街、文化・スポーツ施設が多く点在する地域まで、バラエティに富んだ魅力あふれる街です。ショッピングセンターや飲食店、家族で楽しめる場所も充実しており、暮らしやすさも兼ね備えたエリアといえるでしょう。

 居住者からは「近くに商業施設やスーパーもあるし、公園も多いので子育てしやすい」「山、川、森に囲まれた地域ではあるが田舎というわけではなく、商業地域にも自転車で行ける距離感であり、子育てをするのに大変恵まれた環境である」などのコメントが寄せられていました。

advertisement

第1位:京都市中京区

 第1位は「京都市中京区」でした。京都市中京区は、市の中心部に位置し、京都市の政治・経済の中核を担う地域です。官公庁や金融機関、オフィスなどが集中する一方で、お寺や文化財、昔ながらの商店街が数多く残っています。交通の便が良く、商業施設も充実しているため、生活するうえでも利便性の高いエリアです。

 居住者からは「市内の中心部で祇園祭のお囃子の生演奏が自宅でも聴こえてくる」「観光地や商業施設へのアクセスが良い」「商店街が近くスーパーも徒歩圏内に数店舗あるので、その日のチラシを見て安いところへ選んでいけるので家計に優しい」などのコメントが寄せられていました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング