画像:ねとらぼ

現地に食べに行きたい「東海・北陸地方のご当地ラーメン」ランキングTOP18! 第1位は「長岡生姜醤油ラーメン」【2024年最新投票結果】

画像:ねとらぼ
ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2024年5月31日から6月7日にかけて、ねとらぼでは「現地に食べに行きたい『東海・北陸地方のご当地ラーメン』は?」というアンケートを実施していました。

 日本各地にある、ご当地ラーメン。その土地特有の材料や調理法で作るご当地ラーメンには、遠くからでも食べに行きたい魅力がありますよね。

 今回のアンケートでは、合計283票の投票をいただきました。ありがとうございます! さっそく結果を見ていきましょう。

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月31日 ~ 6月7日
有効回答数283票
質問現地に食べに行きたい「東海・北陸地方のご当地ラーメン」は?
advertisement

現地に食べに行きたい「東海・北陸地方のご当地ラーメン」ランキングTOP18

advertisement

第2位:富山ブラック

画像:写真AC

 2位は得票率12.4%で、二つのラーメンが並ぶ結果となりました。一つは「富山ブラック」です。

 富山ブラックは富山県のご当地ラーメンで、真っ黒なスープと太麺が特徴。戦後の肉体労働者の塩分補給を意識して作られたもので、濃いしょうゆ味のスープはご飯との相性も抜群です。

advertisement

第2位:燕三条背脂ラーメン

画像:写真AC

 同率2位となったのが、新潟5大ラーメンの一つである「燕三条背油ラーメン」です。発祥は新潟県燕市で、戦後の高度成長期に誕生しました。

 食べ応えのある太い麺と、背脂を浮かべたスープが特徴。背脂が一面に浮かんだビジュアルからこってり味を想像しがちですが、煮干しをだしに使用する店が多く、意外とあっさりしています。

advertisement

第1位:長岡生姜醤油ラーメン

画像:写真AC

 1位は「長岡生姜醤油ラーメン」です。得票率は24%でした。こちらも新潟5大ラーメンの一つで、都内に出店している店もあります。

 発祥は新潟県内でも豪雪地帯として知られる長岡市。「お客様にラーメンで体を温めてもらいたい」という思いから、スープにたっぷりのショウガを入れたのが始まりだそうです。ショウガが爽やかに香るしょうゆスープは、バランスの取れた味わいです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ラーメン」のアクセスランキング