西日本で「郷土料理がおいしい」と思う地域ランキングTOP10! 第1位は「福岡県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、2024年6月2日から6月8日までの間、「西日本で『郷土料理がおいしい』と思うのはどこ?」というアンケートを実施していました。

 日本各地で伝承されている郷土料理。地域ごとの文化や歴史などが反映されているため、郷土料理の食べ歩きを楽しみにして旅行する人も多いのではないでしょうか。

 今回の投票では、西日本に位置する23の府県を選択肢に用意したところ、492票の投票を頂きました。では、トップ2を解説していきます!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年6月2日 〜 6月8日
有効回答数 492票
質問西日本で「郷土料理がおいしい」と思うのはどこ?
advertisement

西日本で「郷土料理がおいしい」と思う地域ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第2位: 大分県

出典:Amazon.co.jp
由布製麺 乾麺 やせうま 麺80gきな粉45g × 5"

由布製麺 乾麺 やせうま 麺80gきな粉45g × 5

1,643円(06/30 14:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第2位は「大分県」でした。源泉の数と湧出量が日本最多の地域として知られ、鶏肉の支出額と購入量も全国トップクラスです。かつては一般家庭で鶏を飼育することも多かったという大分県では、鶏肉が食文化に深く根付いています。

 骨付きの鶏肉と根菜類を煮込んだ「がめ煮」や、たっぷり衣を付けて揚げた「とり天」など、県内外で親しまれている鶏肉グルメが多数。日本一おいしいから揚げを決める「からあげグランプリ」においても、県内の飲食店が何度も栄誉ある賞を受賞しています。

 また、古くから穀物栽培が盛んだったため、各地で粉食の文化が発展。帯状に伸ばした小麦粉の生地をゆでて砂糖やきな粉をからめた「やせうま」や、小麦粉の団子がみそ汁に入っている「だんご汁」など、個性あふれる郷土料理が誕生しています。コメント欄には、「やせうまが大好き」などの書き込みがありました。

advertisement

第1位: 福岡県

出典:Amazon.co.jp

 第1位は「福岡県」でした。福岡県は古くから海外交易拠点として栄えてきたため、独自の食文化が形成されています。福岡県には、いち早く稲作を開始した、うどんが初めて伝来したなどの言い伝えもあるようです。

 福岡県では屋台文化が継承されており、中でも福岡市の天神エリアと中州エリアは人気のグルメスポットです。多数の屋台が立ち並び、ラーメンやおでん、焼き鳥など、さまざまなジャンルの料理が提供されています。活気ある雰囲気の中、ネオンがきらめく景色を眺めながら福岡の味覚を楽しめるのが魅力といえるでしょう。

 コメント欄には、「福岡一択」「かしわめし、うなぎめし、焼きうどん、挙げたら切りがない。やっぱり福岡です」などの書き込みがありました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング