【50代が選ぶ】「県庁所在地」が答えられない都道府県ランキングTOP25! 第1位は「群馬県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、2024年5月30日〜6月6日にかけて、「県庁所在地が答えられない都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 本記事では、寄せられた投票の中から「50代」の結果に絞ったランキングを紹介。全国の50代から「県庁所在地が答えられない」と票を集めたのは、どの都道府県でしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月30日〜6月6日
有効回答数164票
質問「県庁所在地」が答えられない都道府県は?
advertisement

【50代が選ぶ】「県庁所在地」が答えられない都道府県ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:島根県

画像:写真AC

 第2位は、「島根県」でした。県庁所在地である松江市は、山陰地方のほぼ中央に位置し、島根県の中核市に指定されているエリアです。「出雲縁結び空港」と「米子鬼太郎空港」は、松江市から車で1時間程度でアクセスが可能で、旅行や出張などに利用されています。また市内には「松江城」や「宍道湖」があり、県内有数の観光スポットとしても有名です。

advertisement

第1位:群馬県

画像:写真AC

 第1位は、「群馬県」でした。古くから日本有数の温泉王国として有名な群馬県。現在の県庁は前橋市にありますが、過去には高崎市へ県庁が一時移転していたこともあり、高崎市への誘致活動が行われたこともあったそうです。前橋市には、2024年1月に北関東初の「イケア」がオープンし、アート発信拠点の「まえばしガレリア」などの魅力的なスポットも点在しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング