【難読地名】地元民しか読めないと思う「東京都大田区」の町名はどれ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 東京23区の東南部に位置する大田区。1947年に当時の大森区と蒲田区が合併し、それぞれの一字を取って新区名とされました。昔から交通の要路としてにぎわい、歴史的な史跡などもそこかしこに残っています。

 そこで今回は、「地元民しか読めないと思う大田区の町名は?」というテーマでアンケートを実施します。大田区でも特に難読だと思う町名に投票してください。ここでは、3つの地名について解説します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

北糀谷

 北糀谷(きたこうじや)は、京急蒲田駅の東方に位置する地域です。呑川を挟んだ南側の西糀谷には、羽田空港へ向かう京急空港線の糀谷駅があります。また呑川沿いの子安八幡神社には、区内最古の石造鳥居が建っています。

 糀谷一帯は、江戸時代には麹屋村と書かれていました。農業の傍らに麹を作っている人がいたからともいわれていますが、地名の由来ははっきりとはしていません。

advertisement

中馬込

 中馬込(なかまごめ)は大田区の北部にあり、南には都営地下鉄浅草線の西馬込駅が、北東には同じく馬込駅があります。周辺には他にも、北馬込・東馬込など、「馬込」のつく町名が並んでいます。

 字のごとく馬の牧場が存在したことが由来とみられているようです。一説には馬が迷い込んだことから発生した地名ともいわれ、一帯は「馬込九十九谷」と呼ばれる複雑な浸食谷の地形となっています。

advertisement

南千束

 南千束(みなみせんぞく)は洗足池を擁するエリアで、周囲には東急大井町線の北千束駅や、東急池上線の洗足池駅などが点在しています。地区内の洗足池公園はボートや自然散策が楽しめ、住民の憩いの場となっています。

 「せんぞく」の地名は隣接する目黒区にも跨っていますが、こちらの町名は「洗足」と書きます。どちらも元はかつての荏原郡千束郷に由来し、千束分の稲が貢祖(年貢)から免ぜられていたことから名付けられたというのが定説だそうです。

advertisement

地元民しか読めないと思う東京都大田区の町名は?

 大田区の町名の中でも、あなたが特に読みづらいと思うのはどれですか? 投票の際にはぜひ、それぞれの町のイメージや実際に訪れた感想などのコメントもお寄せください。たくさんの投票とコメントをお待ちしています。

地元民しか読めないと思う東京都大田区の町名は?
実施期間:2024/09/23 00:00 〜 2024/09/30 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング