ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第5位:甲賀市

advertisement

解説

 第5位は「甲賀市(こうかし)」です。2004年に、水口町・土山町・甲賀町・甲南町・信楽町の5町が合併して誕生しました。甲賀といえば三重県の伊賀と並ぶ忍者の里として有名。ただし「甲賀忍者」は一般的に「こうが」と呼ばれるのに対し、市名は「こうか」と濁りません。

advertisement

第4位:豊郷町

advertisement

解説

 第4位は「豊郷町(とよさとちょう)」でした。豊郷町は、滋賀県東部に位置する町。面積が滋賀県19市町の中で最も小さく、豊郷駅を中心にスーパーマーケットや飲食店、金融機関などの日常生活に欠かせない施設がコンパクトにまとまっています。読み方を知らないと「ほうごうちょう」と読み間違えてしまいそうですね。

advertisement

第3位:野洲市

advertisement

解説

 第3位は「野洲市(やすし)」です。2004年に旧中主町と旧野洲町が合併し誕生しました。2024年10月には市制施行20周年を迎えます。そんな野洲市は自然環境に恵まれているほか、多くの銅鐸が出土したことから「銅鐸のまち」としても知られています。「やすし」と初見で読むのは難しいかもしれませんね。

advertisement

第2位: 栗東市

advertisement

解説

 第2位は「栗東市(りっとうし)」でした。滋賀県の南側に位置する栗東市。2001年に県内で8番目の市として発足しました。名神高速道路の栗東インターチェンジや、東海道本線・栗東駅などがあることから、都市開発が進んでおりベッドタウンとして人気を博しています。また、栗東という地名は、栗太郡(くりたぐん)の東に位置していたことが由来とされています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング