「県庁所在地」が答えられない都道府県ランキングTOP10! 第1位は「長野県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2024年5月30日から6月6日までの間、ねとらぼでは「県庁所在地が答えられない都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 都道府県名と県庁所在地名が一致していないと、県庁所在地を聞かれてもすぐには思いつかないときがありますよね。意外と答えられない都道府県も多いなかで、どこが特に支持を集めたのでしょうか。

 今回のアンケートでは計760票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月30日 ~ 6月6日
有効回答数 760票
質問県庁所在地が答えられない都道府県は?
advertisement

「県庁所在地」が答えられない都道府県ランキング

画像:写真AC
advertisement

第5位:群馬県

 第5位は「群馬県」でした。群馬県の県庁所在地は前橋市ですが、群馬県の人口約194万人(2023年時点)のうち、最も人口が多い市は約37万人の高崎市となっており、前橋市は高崎市に次ぐ約33万人となっています。そのため、群馬県の県庁所在地を前橋市ではなく高崎市と間違えてしまう人が多いのではないでしょうか。

 住宅街やオフィスビルなどが立ち並ぶ市街地と、赤城山の裾野を中心とした豊かな自然環境の両面を併せ持つ前橋市。住む場所によって暮らし方を選ぶことができるのも、前橋市の魅力といえるでしょう。

advertisement

第4位:島根県

 第4位は「島根県」でした。島根県の県庁所在地は松江市です。島根県の県庁所在地が答えられない理由として、松江市に次ぐ人口を誇る出雲市の存在が挙げられるのではないでしょうか。「縁結びの神様」や「因幡の白兎」で有名な観光スポット「出雲大社」が全国的に知られていることから、「島根県といえば出雲大社」というイメージが根付いているのかもしれませんね。

 なお島根県の県名は、かつて松江市が島根郡に属していたことから名付けられたとされています。また、それまでの県名である松江県が採用されなかったのは、明治維新の際に松江藩が倒幕に消極的な立場をとったためといわれています。

advertisement

第2位:岐阜県

画像:写真AC

 第2位は同率で2つの県となりました。一つ目の県は「岐阜県」でした。岐阜県の県庁所在地は「岐阜市」です。岐阜県には岐阜市以外にも、人口10万人を超える大きな市(大垣市・各務原市・多治見市・可児市)が複数存在することが、混乱を招いたのかもしれませんね。

 岐阜市は、斎藤道三・織田信長・明智光秀などの有名な戦国武将ゆかりの地でもあります。風情あふれる街並みが広がっており、子どもたちを第一に考えた「こどもファースト」を掲げた地域でもあるため、子育て世帯にも注目されている県です。

advertisement

第2位:富山県

画像:写真AC

 同率第2位の二つ目は「富山県」でした。富山県の県庁所在地は「富山市」です。富山県といえば「ドラえもん」の作者、藤子・F・不二雄さんの出身地である「高岡市」も有名なため、誤解した人がいたのかもしれませんね。

 富山市は北に富山湾、東に立山連峰、西に丘陵・山村地帯、南に森林と、四方を豊かな自然に囲まれています。生産地と消費地の距離が近く、おいしい海の幸と山の幸がいつでも食べられることも魅力の一つです。

advertisement

第1位:長野県

画像:写真AC

 第1位は「長野県」でした。現在の長野県の県庁所在地は「長野市」ですが、実は明治時代の約5年間だけ長野県と岐阜県の一部エリアが「筑摩県」として存在し、「松本市」が県庁所在地だった歴史があります。

 また人口数は、長野市が約37万人、松本市が約24万人となっており、都市としても大きく、松本城などの観光名所もあるため、「長野県の県庁所在地=松本市」と勘違いしてしまった人もいるのかもしれませんね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.