「京浜東北線沿いで住みやすいと思う街」ランキングTOP20! 第1位は「蒲田」【2024年最新投票結果】
神奈川県・横浜駅から、都内を経由して、埼玉県・大宮駅までを走るJR京浜東北線。川崎駅、東京駅などのターミナル駅にも停車するので、通勤通学で利用している人も多いのではないでしょうか。
そこでねとらぼでは、2024年7月28日から8月3日にかけて「『京浜東北線』沿いで住みやすいのは?」というアンケートを実施していました。
今回は、その投票結果をランキング形式で紹介します。それでは、結果を見ていきましょう。
advertisement
調査概要
調査期間 | 2024年7月28日 ~ 2024年8月3日 |
---|---|
有効回答数 | 548票 |
質問 | 「京浜東北線」沿いで住みやすいのは? |
advertisement
「京浜東北線沿いで住みやすいと思う街」ランキング

advertisement
第2位:大井町

第2位は「大井町」でした。東京都品川区にある駅で、京浜東北線のほか、東急大井町線や、東京臨海高速鉄道りんかい線が乗り入れています。
駅のそばには、「アトレ大井町」や「西友大井町店」などの商業施設や、家電量販店「ヤマダデンキ LABI LIFE SELECT 品川大井町」などがあり、日常の買い物には便利です。また、さまざまな海の生き物に出会える「しながわ水族館」には、同駅から無料送迎バスが出ているのもポイントです。
第1位:蒲田

第1位は「蒲田」でした。東京都大田区にある駅で、京浜東北線のほか、東急池上線・多摩川線が通っています。徒歩約10分の所にある京急蒲田駅まで行けば、京浜急行本線・空港線にも乗り換え可能です。
蒲田は、区役所などが集まる大田区の中心地なので、日常の行政手続きを行いやすいのもポイント。駅周辺は、商業施設や商店街からなる繁華街となっており、いつでもショッピングや食事を楽しめます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第19位:与野

第19位:横浜

第18位:新子安

第17位:西川口

第16位:さいたま新都心

第15位:東神奈川

第13位:南浦和

第13位:浦和

第12位:北浦和

第11位:川崎

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ