第11位:徳島大学
第9位:島根大学
第9位:九州大学
第8位:県立広島大学
第7位:大阪大学
第6位:山口大学
第5位:神戸大学
解説
第5位は「神戸大学」でした。兵庫県神戸市灘区に本部を置く神戸大学は、1949年に設置された国立大学。古くから国際交流にも力を入れていて、2023年11月時点で65の国・地域にある375の大学・研究機関と学術交流協定を締結。留学や国際共修など、活発な国際交流を実施しています。
第4位:愛媛大学
解説
4位となったのは「愛媛大学」。法文学部・教育学部・社会共創学部・理学部・医学部・工学部・農学部の7学部を有する総合大学で、地域における研究と教育の拠点となっています。工学部では将来的に女子枠入試を導入する予定で、多様性のある学習環境を目指しています。
第3位:香川大学
解説
3位となったのは「香川大学」です。教育学部・法学部・経済学部・医学部・創造工学部・農学部の6学部を有し、「世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する」を理念に、これまでさまざまな人材を輩出してきました。
第2位:広島大学
解説
第2位は「広島大学」でした。
広島県東広島市に本部を置く広島大学は、1874年に創立された「白島学校」を起源とし、1949年に複数の学校を併合して設置された国立大学。「豊かな人間性と幅広い教養、秀でた専門的知識と自ら課題を発見し解決する能力を備え、自由で平和な持続的発展を可能とする社会の実現に貢献する人材」の育成を目的としています。
進路・キャリアに対する支援も手厚く、グローバルキャリアデザインセンターを中心に、1年次から活用できる進路・職業選択支援プログラムや就職活動者向けの支援プログラムなどを提供しています。
第1位:岡山大学
解説
第1位は「岡山大学」でした。
岡山県岡山市北区に本部を置く岡山大学は、1870年に創設された「岡山藩医学館」を起源とする「岡山医科大学」をはじめ、複数の高等教育機関を統合し、1949年に設置された国立大学。「高度な知の創成と的確な知の継承」を建学の理念に、「人類社会の持続的進化のための新たなパラダイム構築」を目的としています。国内外の幅広い分野において中心となって活躍できる、「高い総合的能力と人格を備えた人材」の育成が教育の基本的目標です。
岡山大学では、さまざまな国・地域の大学と交流協定を締結しており、海外留学交流プログラムが充実しています。また、2023年度から「数理・データサイエンスの基礎」の授業を全学部で必修科目とするなど、時代に合った教育を展開している点も魅力といえるでしょう。
調査概要
調査期間 | 2024年4月2日~4月30日 |
---|---|
調査対象 | 中四国エリア(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県の9県)の高校に通っている2025年3月卒業予定者 |
(出典元:リクルート「高校生の『志願したい大学』を7エリアで発表『進学ブランド力調査2024』」)
参考
- 学部・研究科・学環(愛媛大学)
- 令和8年度愛媛大学工学部入学者選抜における「一般選抜(理型入試)の改革」及び「女子枠入試の導入」について記者説明会を実施しました【11月28日(木)】(愛媛大学)
- 教育上の理念及び3つのポリシー(香川大学)
- 理念・目標(香川大学)
- 創立前史(広島大学)
- 昭和24年~29年(広島大学)
- 理念・ビジョン(広島大学)
- 広島大学憲章(広島大学)
- 広島大学の5つの魅力(広島大学)
- 支援内容(広島大学)
- 那須学長からのメッセージ(国立大学法人 岡山大学)
- 岡山大学の理念・目的・目標(国立大学法人 岡山大学)
- 大学間の協定(国立大学法人 岡山大学)
- 岡大生の海外留学(岡山大学グローバル人材育成院)
- 岡山大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)について(岡山大学 AI・数理データサイエンス教育推進部門)