ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第1位:白骨温泉(しらほね)

画像:写真AC
advertisement

解説

 第1位は、得票率7.4%の「白骨温泉(しらほね)」でした。長野県松本市に位置する白骨温泉は、乗鞍岳の山腹にあり、豊かな自然に囲まれた、季節を肌で感じられる温泉地です。湯船に温泉の成分が付着し、白い骨のように見えたことから「白骨温泉」と呼ばれるようになったとされています。

 鎌倉時代には存在していたとされる長い歴史を持つ温泉地で、源泉や季節の違いによって、さまざまな湯の表情を見せてくれるのが魅力。古くから「3日入れば、3年風邪をひかない」と信じられているほど健康によいとされています。

advertisement

調査結果

順位温泉地名割合
1白骨温泉(しらほね)7.4%
2野沢温泉(のざわ)6.4%
3別所温泉(べっしょ)5.5%
4越後湯沢温泉(えちごゆざわ)4.9%
5石和温泉(いさわ)4.8%
6蓼科温泉(たてしな)3.7%
7渋温泉(しぶ)3.4%
8下諏訪温泉(しもすわ)3.2%
9池の平温泉(いけのたいら)3.0%
10浅間温泉(あさま)2.8%
湯田中温泉(ゆだなか)2.8%
12白馬八方温泉(はくばはっぽう)2.5%
13戸倉上山田温泉(とぐらかみやまだ)2.3%
14河口湖温泉郷(かわぐちこ)2.1%
美ヶ原温泉(うつくしがはら)2.1%
月岡温泉(つきおか)2.1%
天龍峡温泉(てんりゅうきょう)2.1%
18赤倉温泉(あかくら)1.9%
甲府温泉(こうふ)1.9%
鹿教湯温泉(かけゆ)1.9%
湯田上温泉(ゆだがみ)1.9%
22昼神温泉(ひるがみ)1.8%
妙高高原池の平温泉(みょうこうこうげんいけのたいら)1.8%
越後中里温泉(えちごなかざと)1.8%
25上諏訪温泉(かみすわ)1.6%
26白馬姫川温泉(はくばひめかわ)1.4%
乗鞍高原温泉(のりくらこうげん)1.4%
28湯村温泉(ゆむら)1.2%
穂高温泉郷(ほだか)1.2%
弥彦温泉(やひこ)1.2%
松代温泉(まつしろ)1.2%
六日町温泉(むいかまち)1.2%
33春日温泉(かすが)1.1%
雲母温泉(きら)1.1%
35熊の湯ほたる温泉(くまのゆほたる)0.9%
奥只見折立温泉(おくただみおりたて)0.9%
下條温泉(しもじょう)0.9%
岩室温泉(いわむろ)0.9%
甲斐大泉温泉(かいおおいずみ)0.9%
40大町温泉郷(おおまち)0.7%
瀬波温泉(せなみ)0.7%
鳴沢村天然温泉(なるさわむらてんねん)0.7%
春日居温泉(かすがい)0.7%
津南温泉(つなん)0.7%
45奥天竜 不動温泉(おくてんりゅう ふどう)0.5%
咲花温泉(さきはな)0.5%
久米川温泉(くめがわ)0.5%
川浦温泉(かわうら)0.5%
鵜の浜温泉(うのはま)0.5%
50佐渡島椎崎温泉(さどがしましいざき)0.4%
大湯温泉(おおゆ)0.4%
早太郎温泉(はやたろう)0.4%
飯田城温泉(いいだじょう)0.4%
熊の湯硯川温泉(くまのゆすずりかわ)0.4%
55山田温泉(やまだ)0.2%
木戸池温泉(きどいけ)0.2%
上林温泉(かんばやし)0.2%
当間高原温泉(あてまこうげん)0.2%
advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年11月6日
調査対象関東地方在住の男女
有効回答数566票

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.