第1位:ゆうちょ銀行

advertisement
解説
第1位は「ゆうちょ銀行」で、得票率は16.4%でした。
東京都千代田区に本社を置くゆうちょ銀行は、郵政民営化に伴い2006年にゆうちょとして誕生、2007年にゆうちょ銀行へと商号を変更して開業した銀行です。2024年4月末時点で通常貯金口座数は約1億2000万口座と、数字の上では日本で暮らす人のほとんどがゆうちょ銀行の口座を持っていることになります。
ゆうちょ銀行のATMは2024年3月末時点で約3万1200台あり、日本全国どこにいても使いやすいのも大きなポイント。また、窓口やATMまで行かなくてもオンラインで取引できる「ゆうちょダイレクト」のサービスが充実している点も魅力です。
advertisement
調査結果
順位 | 銀行名 | 割合 |
---|---|---|
1 | ゆうちょ銀行 | 16.4% |
2 | 楽天銀行 | 12.7% |
3 | 三井住友銀行 | 11.6% |
4 | 三菱UFJ銀行 | 10.1% |
5 | PayPay銀行 | 7.9% |
イオン銀行 | 7.9% | |
7 | みずほ銀行 | 6.9% |
8 | セブン銀行 | 4.2% |
9 | SBI新生銀行 | 3.7% |
ローソン銀行 | 3.7% | |
11 | auじぶん銀行 | 3.2% |
12 | ソニー銀行 | 2.6% |
みんなの銀行 | 2.6% | |
14 | GMOあおぞらネット銀行 | 1.6% |
あおぞら銀行 | 1.6% | |
住信SBIネット銀行 | 1.6% | |
17 | りそな銀行 | 1.1% |
18 | 大和ネクスト銀行 | 0.5% |
advertisement
調査概要
アンケート実施日 | 2024年9月4日 |
---|---|
調査対象 | 50代の男女 |
有効回答数 | 189票 |
参考
- 最新の業態別金融機関数(現場直視の紙面づくりを目指す金融情報機関 ニッキン Web site 日本金融通信社)
- 会社概要(ゆうちょ銀行)
- 沿革(ゆうちょ銀行)
- ゆうちょダイレクトとは(ゆうちょ銀行)
- 【データでわかるトリビア】 ゆうちょ銀行の「数字」を見える化してみた!(JP CAST(郵便局の魅力を発信するメディア))
- 会社概要(楽天銀行)
- 沿革(楽天銀行)
- ATMや店頭窓口はありますか? – よくあるご質問(楽天銀行)
- 口座数・預金推移(楽天銀行)
- 楽天ポイントが貯まって使えるハッピープログラム(楽天銀行)
- 楽天経済圏とは?楽天ポイントを貯めて使ってお得に生活する方法(みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活)
コメントを見る/書く
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.