第1位:川崎市

advertisement
解説
第1位は、得票率25.3%の「川崎市」でした。神奈川県の北東部に位置する川崎市は、7つの行政区で構成される政令指定都市です。JRをはじめ、東急・小田急・京王など複数の路線を使い分けられるため、横浜駅や東京駅などの主要駅へのアクセスも良好。大型商業施設も多いため、買い物にも困らないでしょう。
そんな川崎市には、「工場夜景」の火付け役といわれる「京浜工業地帯」や、厄除け大師として知られる「川崎大師」など、観光名所が点在。また、工業の街としてはもちろん、近年では起業・創業・ベンチャー支援にも注力しています。住みやすさとビジネス街としての面を兼ね備えている点が「横浜市に次ぐ二番手」と評価された理由かもしれませんね。
advertisement
調査結果
順位 | 市町村名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 川崎市 | 25.3% |
2 | さいたま市 | 24.2% |
3 | 千葉市 | 14.6% |
4 | 横須賀市 | 6.2% |
5 | 宇都宮市 | 4.2% |
6 | 川越市 | 3.4% |
7 | 茅ヶ崎市 | 2.5% |
船橋市 | 2.5% | |
9 | つくば市 | 2.0% |
10 | 厚木市 | 1.7% |
高崎市 | 1.7% | |
藤沢市 | 1.7% | |
13 | 春日部市 | 1.4% |
14 | 所沢市 | 1.1% |
川口市 | 1.1% | |
16 | 松戸市 | 0.8% |
上尾市 | 0.8% | |
水戸市 | 0.8% | |
流山市 | 0.8% | |
20 | 越谷市 | 0.6% |
柏市 | 0.6% | |
平塚市 | 0.6% | |
23 | 伊勢崎市 | 0.3% |
市原市 | 0.3% | |
市川市 | 0.3% | |
前橋市 | 0.3% | |
草加市 | 0.3% |
advertisement
調査概要
アンケート実施日 | 2024年11月6日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 356票 |
コメントを見る/書く
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.