ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第9位:多摩市

画像:写真AC
advertisement

第9位:国分寺市

画像:写真AC
advertisement

第8位:国立市

画像:写真AC
advertisement

第7位:府中市

画像:写真AC

第5位:町田市

画像は写真ACより
画像:写真AC

第5位:武蔵野市

画像:写真AC

第4位:立川市

画像:写真AC

第3位:調布市

画像:写真AC

第2位:八王子市

画像:写真AC

解説

 第2位は、「八王子市」でした。東京都西部に位置し、新宿駅から電車で約40分でアクセスできる八王子市は、多摩地域で最も人口が多い自治体です。

 八王子駅からは、JR中央線や横浜線など、新幹線の停車する東京駅や新横浜駅に乗り換えなしでアクセスできるところが魅力。また市内には、多くの観光客が訪れる「高尾山」などの豊かな自然があり、都市の利便性と共存しているところもポイントです。駅ビルやスーパーが市内各地に点在しているほか、中核病院として二つの大学病院があるのも特徴です。

第1位:三鷹市

画像:PIXTA

解説

 第1位は、「三鷹市」でした。東京都のほぼ中央に位置する三鷹市は、比較的都心に近い立地でありながら、「都立井の頭恩賜公園」や「三鷹の森ジブリ美術館」など、緑に囲まれた観光地が多いエリア。三鷹駅にはJR中央線・総武線、東京メトロ東西線が乗り入れており、総武線の始発駅でもあるため都心への通勤・通学にも便利です。

 三鷹駅からは関東バス・西武バス・小田急バスやコミュニティバスも走っており、周辺地域へのアクセスも良好。また、三鷹駅直結の商業施設「アトレヴィ三鷹」のほか、スーパー「オオゼキ三鷹店」、ショッピングモール「三鷹コラル」などが駅周辺にあるので、買い物にも便利です。

調査結果

順位東京・多摩地域の市町村名割合
1三鷹市10.2%
2八王子市8.7%
3調布市8.4%
4立川市7.6%
5武蔵野市7.4%
町田市7.4%
7府中市5.3%
8国立市5.1%
9国分寺市4.3%
多摩市4.3%
11奥多摩町3.8%
12青梅市3.3%
13西東京市2.8%
14檜原村2.5%
清瀬市2.5%
16あきる野市1.8%
狛江市1.8%
小平市1.8%
19東村山市1.3%
武蔵村山市1.3%
東久留米市1.3%
稲城市1.3%
23小金井市1.0%
日の出町1.0%
日野市1.0%
26福生市0.8%
昭島市0.8%
28東大和市0.5%
瑞穂町0.5%
30羽村市0.3%

調査概要

アンケート実施日2024年5月1日
調査対象関東地方在住の40~50代の男女
有効回答数131票

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.