第10位:関西国際大学

第8位:神戸国際大学

第8位:京都産業大学

第7位:京都外国語大学

第6位:関西外国語大学

第5位:関西学院大学

第4位:関西大学

第3位:近畿大学

第2位:立命館大学

解説
第2位は、得票率11.2%の「立命館大学」でした。
京都府京都市中京区に本部を置く立命館大学は、1900年創立の「私立京都法政学校」を前身とし、大学令により1922年に設置された私立大学。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念に、確かな学力の上に豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成を使命としています。
スタンフォード大学とエルゼビア社による「世界のトップ2%の科学者」を特定するリストに、立命館大学から36人の科学者が選出されました。また、立命館大学宇宙地球探査研究センターのセンター長らが開発した「マルチバンド分光カメラ」を搭載した小型月着陸実証機が、世界初のピンポイント月面着陸に成功するなど、大きな成果を出しています。
第1位:同志社大学

解説
第1位は、得票率12.3%の「同志社大学」でした。
京都府京都市上京区に本部を置く同志社大学は、1875年創立の「同志社英学校」を前身とし、大学令により1920年に設置された私立大学。「良心教育」を建学の精神、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」の教育理念のもと、自治自立の精神を涵養(かんよう)し、国際感覚の豊かな「一国の良心」ともいうべき人物の育成を目的としています。
同志社大学では、2024年10月に開催された「第11回日本アミロイドーシス学会学術集会」において、学生が優秀演題賞を受賞。また、知的機構研究室とコマツが共同開発した壁紙AI識別アプリ「かべぴた」が「KANSAI DX AWARD 2024」にて、最高位であるグランプリを受賞するなど、幅広い分野で大きな成果を出しています。
調査結果
順位 | 大学名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 同志社大学 | 12.3% |
2 | 立命館大学 | 11.2% |
3 | 近畿大学 | 7.4% |
4 | 関西大学 | 6.5% |
5 | 関西学院大学 | 6.0% |
6 | 関西外国語大学 | 2.8% |
7 | 京都外国語大学 | 2.8% |
8 | 京都産業大学 | 1.6% |
神戸国際大学 | 1.6% | |
10 | 関西国際大学 | 1.4% |
11 | 同志社女子大学 | 1.3% |
龍谷大学 | 1.3% | |
13 | 京都芸術大学 | 1.2% |
京都薬科大学 | 1.2% | |
神戸学院大学 | 1.2% | |
神戸薬科大学 | 1.2% | |
17 | 大阪芸術大学 | 1.1% |
関西医科大学 | 1.1% | |
19 | 京都美術工芸大学 | 1.0% |
大阪国際大学 | 1.0% | |
21 | 京都ノートルダム女子大学 | 0.9% |
大阪医科薬科大学 | 0.9% | |
大阪工業大学 | 0.9% | |
奈良大学 | 0.9% | |
25 | 大阪歯科大学 | 0.9% |
甲南大学 | 0.9% | |
兵庫大学 | 0.9% | |
28 | 京都先端科学大学 | 0.8% |
神戸女学院大学 | 0.8% | |
天理大学 | 0.8% | |
31 | 佛教大学 | 0.7% |
関西医療大学 | 0.7% | |
神戸芸術工科大学 | 0.7% | |
神戸女子大学 | 0.7% | |
兵庫医科大学 | 0.7% | |
36 | 大谷大学 | 0.6% |
京都女子大学 | 0.6% | |
大阪学院大学 | 0.6% | |
39 | 京都看護大学 | 0.6% |
明治国際医療大学 | 0.6% | |
41 | 京都精華大学 | 0.5% |
大阪音楽大学 | 0.5% | |
大阪経済大学 | 0.5% | |
帝塚山学院大学 | 0.5% | |
宝塚大学 | 0.5% | |
宝塚医療大学 | 0.5% | |
47 | 京都医療科学大学 | 0.4% |
追手門学院大学 | 0.4% | |
大阪大谷大学 | 0.4% | |
大阪電気通信大学 | 0.4% | |
大阪保健医療大学 | 0.4% | |
関西看護医療大学 | 0.4% | |
神戸医療未来大学 | 0.4% | |
姫路大学 | 0.4% | |
兵庫医療大学 | 0.4% | |
帝塚山大学 | 0.4% | |
57 | びわこリハビリテーション専門職大学 | 0.4% |
大阪青山大学 | 0.4% | |
大阪体育大学 | 0.4% | |
滋慶医療科学大学 | 0.4% | |
四天王寺大学 | 0.4% | |
摂南大学 | 0.4% | |
阪南大学 | 0.4% | |
桃山学院教育大学 | 0.4% | |
甲南女子大学 | 0.4% | |
天理医療大学 | 0.4% | |
奈良学園大学 | 0.4% | |
68 | 京都光華女子大学 | 0.3% |
嵯峨美術大学 | 0.3% | |
花園大学 | 0.3% | |
大阪観光大学 | 0.3% | |
大阪経済法科大学 | 0.3% | |
大阪総合保育大学 | 0.3% | |
大和大学 | 0.3% | |
神戸松蔭女子学院大学 | 0.3% | |
76 | 聖泉大学 | 0.2% |
長浜バイオ大学 | 0.2% | |
びわこ成蹊スポーツ大学 | 0.2% | |
大阪河﨑リハビリテーション大学 | 0.2% | |
大阪物療大学 | 0.2% | |
羽衣国際大学 | 0.2% | |
東大阪大学 | 0.2% | |
桃山学院大学 | 0.2% | |
芦屋大学 | 0.2% | |
関西福祉大学 | 0.2% | |
甲子園大学 | 0.2% | |
畿央大学 | 0.2% | |
高野山大学 | 0.2% | |
和歌山信愛大学 | 0.2% | |
90 | 京都華頂大学 | 0.1% |
京都文教大学 | 0.1% | |
大阪産業大学 | 0.1% | |
大阪樟蔭女子大学 | 0.1% | |
大阪商業大学 | 0.1% | |
大阪成蹊大学 | 0.1% | |
四條畷学園大学 | 0.1% | |
太成学院大学 | 0.1% | |
常磐会学園大学 | 0.1% | |
森ノ宮医療大学 | 0.1% | |
武庫川女子大学 | 0.1% | |
大阪信愛学院大学 | 0.1% | |
102 | 成安造形大学 | 0.1% |
びわこ学院大学 | 0.1% | |
京都橘大学 | 0.1% | |
種智院大学 | 0.1% | |
平安女学院大学 | 0.1% | |
藍野大学 | 0.1% | |
大阪女学院大学 | 0.1% | |
大阪人間科学大学 | 0.1% | |
大阪行岡医療大学 | 0.1% | |
関西福祉科学大学 | 0.1% | |
千里金蘭大学 | 0.1% | |
梅花女子大学 | 0.1% | |
神戸海星女子学院大学 | 0.1% | |
神戸親和女子大学 | 0.1% | |
神戸常盤大学 | 0.1% | |
園田学園女子大学 | 0.1% | |
姫路獨協大学 | 0.1% | |
流通科学大学 | 0.1% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月8日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 1410票 |
参考
- 年表で見る立命館|歴史|大学紹介(立命館大学)
- 学生育成目標|大学紹介(立命館大学)
- 広報課が選ぶ! 2024年立命館大学の注目ニュース(立命館大学)
- 年表|大学紹介(同志社大学)
- 建学の精神と新島襄(新島襄と同志社)|大学紹介(同志社大学)
- 良心教育と教育理念|大学紹介(同志社大学)
- 生命医科学研究科 医生命システム専攻 吉村陸矢さんと外山友美子さんが、第11回日本アミロイドーシス学会学術集会において、優秀演題賞を受賞しました。|ニュース一覧(同志社大学 生命医科学部)
- 同志社大学 理工学部 知的機構研究室(奥田正浩 教授)とコマツ(株)が共同開発した壁紙AI識別アプリがKANSAI DX AWARD 2024グランプリを受賞|ニュース一覧(同志社大学)