優秀な生徒が多いと思う「鹿児島県の公立高校」ランキングTOP14! 第1位は「鶴丸高校」【2025年最新調査結果】
全国には数多くの公立高校が存在しています。中には、長い歴史の中で培われた校風が現代に受け継がれ、学力や人間性に優れた生徒が集まる学校も少なくありません。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「優秀な生徒が多いと思う鹿児島県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
多くの人から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月15日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 900票 |
優秀な生徒が多いと思う「鹿児島県の公立高校」ランキングTOP14
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737702341_pixta_98613540_M-min-1024x682.jpg)
第2位:甲南高校
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/1713510615_text_1713510557006.jpg)
第2位は、得票率22.6%の「甲南高校」でした。鹿児島市に位置する甲南高校は、中学造士館・旧制第二鹿児島中学校・旧制第二高等女学校の3校を前身とする県立高校です。
文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている甲南高校。総合的な探究の時間を中心に実施されている「W-KIプロジェクト」では、課題研究により現代社会の問題に関心を持ち、積極的に考察する力を養っているほか、講演会や大学の出張講義などを体系的に実施しています。ノーベル物理学賞を受賞した故・赤﨑勇さんをはじめ、優れた人材を数多く輩出してきました。
第1位:鶴丸高校
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/1713510629_text_1713510551572.jpg)
第1位は、得票率30.1%の「鶴丸高校」でした。鹿児島市に位置する鶴丸高校は、鹿児島県尋常中学校と鹿児島県高等女学校を前身とする県立高校です。
鶴丸高校では生徒の能力を引き出す質の高い授業により、主体性や深い思考力が身に付くような学びを展開。2023年度には教育課程や教科指導、大学や研究機関など外部機関との連携の在り方などを研究するため、校内に「未来プロジェクト委員会」を設置し、教育活動の充実を図っています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ