【関東の30代以下が選ぶ】「子どもが成長しそうな神奈川県の公立高校」ランキングTOP29! 第1位は「横浜翠嵐高校」【2月14日は神奈川県公立高校の入試日】
INDEX
本日2月14日は「神奈川県公立高校の入試日」です。受験生にとってはこれまでの努力の成果を十分に発揮したい大事な一日。過去に受験をした人は、当時を思い出して懐かしくなるかもしれませんね。
今回は「神奈川県公立高校の入試日」に合わせて、「【関東の30代以下が選ぶ】『子どもが成長しそうな神奈川県の公立高校』ランキング」を紹介します。
このランキングは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東の30代以下を対象に「子どもが成長しそうな神奈川県の公立高校」というテーマで実施したアンケートによるもの。
関東の若い世代から、「子どもが成長しそう」と思われているのはどの公立高校だったのでしょうか。早速、結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年4月25日 |
---|---|
調査対象 | 関東の30代以下 |
有効回答数 | 111票 |
【関東の30代以下が選ぶ】「子どもが成長しそうな神奈川県の公立高校」ランキングTOP29!

第2位:神奈川総合高校

2位は「神奈川総合高校」です。横浜市神奈川区にある公立高校で、「普通科 個性化コース」「普通科 国際文化コース」「専門学科 舞台芸術科」が設置されています。学年制ではなく単位制が導入されており、卒業に必要な科目の条件を踏まえた上で、生徒自らが時間割を作成します。
卒業後は、ほとんどの生徒が4年制大学へ進学しており、国公立や首都圏の難関私立大学に進学する生徒や、芸術系(音楽・美術・舞台)の大学、海外の大学に進学する生徒もいます。
第1位:横浜翠嵐高校

1位は「横浜翠嵐高校」です。「翠嵐」は「すいらん」と読み、山は緑で、吹く風はかぐわしく麗しいという意味を持ちます。学校は横浜市神奈川区三ツ沢南町にあり、交通が便利な一方、周囲には公園などもあり、緑の多い地域に立地しています。
毎年多数の生徒が東京大学や横浜国立大学など難関校へと進学する、非常に高い進学実績を誇っています。部活動も活発で、令和4年度「かながわ部活ドリーム大賞 団体の部 かながわ部活文化賞」を受賞しました。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:横浜氷取沢高校

第20位:横浜瀬谷高校

第20位:横浜平沼高校

第20位:みなと総合高校

第20位:海老名高校

第20位:横浜市立東高校

第20位:横浜市立南高校

第20位:柏陽高校

第20位:相模原高校

第20位:横浜サイエンスフロンティア高校

第10位:麻溝台高校

第10位:金沢高校

第10位:西湘高校

第10位:大船高校

第10位:茅ケ崎北陵高校

第10位:鶴見高校

第10位:横浜栄高校

第10位:希望ケ丘高校

第10位:川崎総合科学高校

第10位:横浜国際高校

コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ