ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第10位:わいた温泉郷

画像:写真AC
advertisement

第9位:満願寺温泉

advertisement

第8位:阿蘇内牧温泉

advertisement

第7位:宮崎リゾート温泉

第6位:黒川温泉

画像:写真AC

第5位:嬉野温泉

画像:写真AC

第4位:指宿温泉

画像:写真AC

第3位:雲仙温泉

画像:写真AC

第2位:別府温泉郷

画像:写真AC

解説

 第2位は「別府温泉郷」でした。大分県にある、年間400万人もの人が訪れる温泉地です。別府には、「別府八湯」と呼ばれるように8つの温泉地があり、市内だけで温めぐりをぜいたくに楽しめます。

 別府温泉の中でも、鉄輪、亀川エリアは、1000年以上前から噴気や熱湯などが噴出する「地獄」として知られ、今では人気の観光名所となっています。別府温泉に行くだけでさまざまな温泉に浸かれることから、「この冬行きたい」と思う人が多かったのではないでしょうか。

第1位:由布院温泉

画像:写真AC

解説

 第1位は「由布院温泉」でした。国民保養温泉地に指定された、大分県の温泉郷。「由布岳」山麓の自然豊かな場所に約850の源泉が湧出しています。その歴史は古く、奈良時代初期の『豊後風土記』にすでに名前が見られるそうです。

 由布院温泉の泉質は、「アルカリ性単純温泉」「ナトリウム-塩化物泉」「ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉」の大きく3つ。それぞれ異なる効能が期待でき、好みに合わせて湯を選べるのも魅力的ですね。

調査結果

順位九州地方の温泉地割合
1由布院温泉13.1%
2別府温泉郷10.7%
3雲仙温泉10.2%
4指宿温泉8.8%
5嬉野温泉6.4%
6黒川温泉6.2%
7宮崎リゾート温泉5.7%
8阿蘇内牧温泉5.0%
9満願寺温泉2.9%
10わいた温泉郷2.4%
11霧島温泉2.1%
12古湯・熊の川温泉1.9%
13島原温泉1.7%
南阿蘇温泉郷1.7%
たら竹崎温泉1.7%
九重“夢”温泉郷1.7%
17壱岐湯ノ本温泉1.4%
下田温泉1.4%
19玉名温泉1.2%
山鹿温泉1.2%
21原鶴筑後川温泉1.0%
久住温泉1.0%
小田温泉1.0%
菊池温泉1.0%
平山温泉1.0%
上天草温泉郷1.0%
田の原温泉1.0%
その他6.0%

調査概要

アンケート実施日2024年12月18日
調査対象全国の女性
有効回答数420票

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.