ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

第10位:山口県(31.0%)

画像:写真AC
advertisement

第9位:和歌山県(31.5%)

画像:写真AC
advertisement

第8位:福島県(32.0%)

画像:写真AC
advertisement

第7位:徳島県(33.2%)

画像:PIXTA
advertisement

第6位:山形県(33.4%)

画像:写真AC
advertisement

第5位:長崎県(33.8%)

画像:写真AC
advertisement

第4位:高知県(34.8%)

画像:写真AC
advertisement

第3位:岩手県(35.3%)

画像:PIXTA
advertisement

第2位:青森県(39.0%)

画像:PIXTA
advertisement

解説

 第2位は「青森県」で、人口減少率は39.0%でした。2020年の人口は123万7984人でしたが、2050年には75万4751人になると予測されています。

 本州最北に位置する青森県は、三方を海で囲まれ、奥羽山脈が県内を二分するなど、複雑な地形が特徴。季節の変わり目がはっきりとしており、四季折々の表情を見られるのが魅力です。

 県では、2024年3月に「あおもり創生総合戦略」を策定。若者をひきつける「しごとづくり」や、県民の「健康づくり」など、3つの政策分野を設定し、持続可能な地域づくりに取り組んでいます。

advertisement

第1位:秋田県(41.6%)

画像:PIXTA

解説

 第1位は「秋田県」で、人口減少率は41.6%でした。2020年の人口は95万9502人でしたが、2050年には56万429人になると予測されています。

 東北地方の日本海側に位置する秋田県。県の面積は全国の都道府県で6番目に大きく、雄大な山々や日本海など、美しい自然に恵まれています。

 県では「移住・定住の拡大」「少子化防止対策」「子育て環境の充実強化」などの人口減少対策を進めているところです。また、「令和4年度 全国学力・学習状況調査」によると、教育水準は全国トップクラス。さらに、保育園の入りやすさが全国平均の4倍であることから、子育てや教育の環境が整っていることがうかがえます。

調査概要

調査期間2023年12月1日
調査対象計1884 地域
1883 市区町村(福島県「浜通り地域」の13 市町村を除く769 市、736 町、180 村、および東京23 区(特別区)、20 政令指定都市の175区)と福島県「浜通り地域」

(出典元:日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)|国立社会保障・人口問題研究所

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング