第9位:半熟カステラ(三源庵)

advertisement
第9位:みたらし団子(甘党茶屋 京 梅園)

advertisement
第8位:本わらび餅「極み」(笹屋昌園)

advertisement
第7位:八ツ橋(本家西尾八ッ橋)

advertisement
第6位:生八つ橋おたべ(京都銘菓おたべ)

advertisement
第4位:八ツ橋(おたべ)

advertisement
第4位:生八ツ橋(御殿八ッ橋本舗)

advertisement
第3位:宇治抹茶だいふく(伊藤久右衛門)
advertisement
第2位:生八ッ橋(本家西尾八ッ橋)

advertisement
解説
第2位は、本家西尾八ッ橋の「生八ッ橋」でした。本家西尾八ッ橋は1689年に創業した、300年以上の歴史を持つ老舗店です。
同店の生八ッ橋は、薄い板状の形をしており、ニッキと抹茶のシンプルで奥深い味わいが特徴。185gと300gの商品のほか、やさしい桜の香りの「生八ッ橋(春)」も春季限定で販売。また、味のバリエーションが豊富な「あん生八ッ橋」も取り扱っています。
advertisement
第1位:わらび餅(文の助茶屋)

解説
第1位は、文の助茶屋の「わらび餅」でした。文の助茶屋は、落語家の二代目桂文之助さんが1909年に始めた「甘酒茶屋」をルーツとする店舗です。
同店の看板商品のわらび餅は、厳選された「本わらび粉」を用いて作られており、力強い粘りと、口の中でとろけるような食感が大きな特徴。京きな粉の甘みとほんのり香るニッキが絶妙な味わいを生み出しています。また、南九州産の「本わらび粉」と香川県産の「和三盆糖」を使用した「本生わらびもち」も販売しています。
調査結果
順位 | 商品名 | 割合 |
---|---|---|
1 | わらび餅(文の助茶屋) | 8.1% |
2 | 生八ッ橋(本家西尾八ッ橋) | 6.4% |
3 | 宇治抹茶だいふく(伊藤久右衛門) | 5.9% |
4 | 生八ツ橋(御殿八ッ橋本舗) | 5.5% |
八ツ橋(おたべ) | 5.5% | |
6 | 生八つ橋おたべ(京都銘菓おたべ) | 5.1% |
7 | 八ツ橋(本家西尾八ッ橋) | 4.2% |
8 | 本わらび餅「極み」(笹屋昌園) | 3.8% |
9 | みたらし団子(甘党茶屋 京 梅園) | 3.4% |
半熟カステラ(三源庵) | 3.4% | |
11 | マドレーヌ(村上開新堂) | 3.0% |
井筒八ッ橋(井筒八ッ橋本舗) | 3.0% | |
13 | お濃茶ラングドシャ「茶の菓」(京都北山 マールブランシュ) | 2.5% |
スティックショコラ(ベルアメール 京都別邸) | 2.5% | |
京ばあむ(美十) | 2.5% | |
聖護院八ッ橋(聖護院八ッ橋総本店) | 2.5% | |
17 | おはぎ(今西軒) | 2.1% |
ロシアケーキ(村上開新堂) | 2.1% | |
甘栗(林万昌堂) | 2.1% | |
八ツ橋「天津姫」(京栄堂) | 2.1% | |
21 | 京都ブラックサンダー(有楽製菓) | 1.7% |
22 | きつね煎餅(総本家 宝玉堂) | 1.3% |
プレミアム千寿せんべい(京菓子處 鼓月) | 1.3% | |
黒みつだんご(美玉屋) | 1.3% | |
生八ツ橋 春吹雪(京栄堂) | 1.3% | |
聖(聖護院八ッ橋総本店) | 1.3% | |
東山生八ツ橋(東山八ツ橋本舗) | 1.3% | |
その他 | 14.8% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月9日 |
---|---|
調査対象 | 全国の50代 |
有効回答数 | 236票 |
参考
コメントを見る/書く
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.