優秀な生徒が多いと思う「京都府の公立高校」ランキングTOP16! 第1位は「堀川高校」【2025年最新調査結果】
校風や学習環境などの違いにより、各地域にはさまざまな高校が存在しています。なかでも、進学実績が高い高校や、運動部や文化部の活動実績がある高校には、優秀な生徒が多そうだというイメージが持たれるのかもしれません。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「優秀な生徒が多いと思う京都府の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。
果たして、京都府の公立高校の中で「この学校は優秀な生徒が多い」と思われているのは、どの高校だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう! なお、国立高校も回答対象としています。
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月23日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 900票 |
優秀な生徒が多いと思う「京都府の公立高校」ランキング

第2位:京都教育大学附属高校

第2位は「京都教育大学附属高校」でした。1965年創立の「京都学芸大学附属高等学校」を前身とする京都教育大学附属高校は、穏やかな校風と自主自律の伝統を持つ国立高校です。
同校では、教員養成にもかかわるベテラン教師陣による授業や、多様な選択科目を設置したカリキュラムなどが特徴。2024年度入試結果をみると、京都大学などの国立大学への合格者を輩出している点も、支持を集めた要因かもしれません。
第1位:堀川高校

第1位は「堀川高校」でした。1948年開校の堀川高校は、1908年創立の「京都市立堀川高等女学校」の伝統を継ぐ公立高校です。「立志・勉励・自主・友愛」を校訓としており、普通科・人間探究科・自然探究科の3つの学科を設けています。
同校は、府内有数の進学校として知られており、近年の入試結果を見ると、毎年100人前後が国立大学へ現役で合格しています。進学実績の高さが、多くの支持を集めた理由かもしれません。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ