第10位:笠間市

第9位:古河市

第8位:牛久市

第7位:大洗町

第6位:土浦市

第5位:鹿嶋市

第4位:ひたちなか市

第3位:日立市

第2位:水戸市

解説
第2位は、「水戸市」でした。茨城県庁の所在地である水戸市は、東京から北東へ約100キロメートルの距離に位置する自治体です。ドラマ「水戸黄門」の徳川光圀公がよく知られており、市内には光圀公ゆかりの歴史スポットが点在しています。
また、水戸市といえば、納豆の街として有名。その歴史は古く、1083年に源義家が水戸に立ち寄った際、わらで包んだ煮豆が自然に発酵して納豆が生まれたとする説があるそうです。さらに、日本遺産に認定された日本三名園の一つである「偕楽園」などの名所もあることから、「茨城県で一番有名」だと思う人が多いのではないでしょうか。
第1位:つくば市

解説
第1位は、「つくば市」でした。茨城県の南西部に位置する、東京から約50キロメートルの距離にある自治体です。北には名峰「筑波山」が、東には国内第2の面積を誇る湖「霞ヶ浦」があり、豊かな自然に囲まれています。
つくば市といえば、国立大学である「筑波大学」やJAXAの「筑波宇宙センター」など、国内でも有数の研究・教育機関が集まっていることで有名。市内では先進的な実証実験が実施されており、街全体が実験場となっています。また、2024年の人口増加率が茨城県内でトップクラスであることからも、「茨城県で一番有名」だと感じる人が多いのかもしれませんね。
投票結果(票数)
順位 | 茨城県の市町村 | 票数 |
---|---|---|
1 | つくば市 | 352 |
2 | 水戸市 | 321 |
3 | 日立市 | 133 |
4 | ひたちなか市 | 116 |
5 | 鹿嶋市 | 101 |
6 | 土浦市 | 72 |
7 | 大洗町 | 59 |
8 | 牛久市 | 51 |
9 | 古河市 | 44 |
10 | 笠間市 | 43 |
11 | 境町 | 39 |
12 | 取手市 | 36 |
13 | 美浦村 | 32 |
14 | 守谷市 | 31 |
15 | 龍ケ崎市 | 30 |
大子町 | 30 | |
17 | 神栖市 | 29 |
18 | 東海村 | 27 |
19 | つくばみらい市 | 25 |
20 | 下妻市 | 24 |
21 | 鉾田市 | 23 |
常総市 | 23 | |
23 | 阿見町 | 22 |
かすみがうら市 | 22 | |
25 | 小美玉市 | 21 |
26 | 結城市 | 20 |
石岡市 | 20 | |
28 | 北茨城市 | 15 |
29 | 常陸太田市 | 14 |
30 | 筑西市 | 13 |
潮来市 | 13 | |
坂東市 | 13 | |
33 | 那珂市 | 12 |
34 | 行方市 | 11 |
稲敷市 | 11 | |
桜川市 | 11 | |
37 | 茨城町 | 10 |
八千代町 | 10 | |
39 | 高萩市 | 9 |
40 | 常陸大宮市 | 8 |
41 | 五霞町 | 7 |
42 | 利根町 | 6 |
43 | 城里町 | 5 |
44 | 河内町 | 3 |