【60代以上の女性が選ぶ】福岡観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所ランキングTOP19! 第1位は「太宰府天満宮・九州国立博物館」【2024年最新投票結果】
INDEX
観光地が豊富で、国内外から多くの観光客が訪れる「福岡県」。しかし、魅力的なスポットが多いため「行くべきスポットに絞って観光したい」という人もいるでしょう。そうした場合は、多くの人がおすすめする場所に行くのも一案です。
ねとらぼでは、2024年10月29日~11月5日にかけて「福岡観光で『ここは行っとけ』とおすすめしたい場所は?」というテーマでアンケートを実施しました。
本記事では、いただいた投票結果の中から、「60代以上の女性」の投票をもとにしたランキングを紹介します。それでは、結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年10月29日~11月5日 |
---|---|
有効回答数 | 118票 |
質問 | 福岡観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所は? |
【60代以上の女性が選ぶ】福岡観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所ランキング

第2位:門司港レトロ

第2位は「門司港レトロ」でした。福岡県北九州市門司区に位置し、山口県の下関の対岸にある門司港レトロは、貿易港として栄えた歴史を感じられる街です。
歴史的建造物をめぐったり、海を隔てた下関への景色を眺めたり、ショッピングやカフェを満喫したり、楽しみ方は人それぞれ。一昔前にタイムスリップしたような感覚になれるノスタルジックな街並みを歩けば、日ごろの疲れも癒やされそうです。
第1位:太宰府天満宮・九州国立博物館

第1位は「太宰府天満宮・九州国立博物館」でした。福岡県太宰府市にある太宰府天満宮と九州国立博物館は同じエリアにある、福岡観光の人気スポットです。
太宰府天満宮は全国天満宮の総本宮で、学問や文化芸術などの神様として崇敬される菅原道真を祭っています。参道に立ち並ぶお土産屋さんやカフェをめぐるのも楽しそうですね。
また、九州国立博物館は国内4番目の国立博物館。「日本文化の成り立ちをアジア史的観点から捉える博物館」をコンセプトにしており、数多くの歴史的な展示品を鑑賞できます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ