【男性が選ぶ】次に住んでみたいと思う「都道府県」ランキングTOP28! 第1位は「福岡県」と「長野県」【2024年最新投票結果】
全国47都道府県には、それぞれの歴史や風土などの魅力があります。中には「いつか住んでみたい」と思う都道府県があるという人もいるのではないでしょうか。
そこでねとらぼでは、2024年11月7日から11月14日にかけて「『次に住んでみたい』と思う都道府県は?」と題したアンケートを実施していました。
本記事では投票結果から「男性」と回答した票を抽出して紹介します。「次に住んでみたい」と注目を集めているのは、どの都道府県なのでしょうか? それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年11月7日 ~ 11月14日 |
---|---|
有効回答数 | 802票 |
質問 | 「次に住んでみたい」と思う都道府県は? |
【男性が選ぶ】次に住んでみたいと思う「都道府県」ランキング

第1位:長野県

第1位は同率で2県が選ばれました。まずは「長野県」です。日本三大アルプスの一つ「飛騨山脈(北アルプス)」の一部を有し、自然に恵まれた長野県。天守が国宝に指定されている「松本城」や、日本一と認定された星空を見られる「阿智村」など、さまざまな観光ポットがあります。
大型商業施設が立ち並ぶ松本駅や松本空港(信州まつもと空港)が位置する松本市、新幹線が停車し県内で最も利用客が多い長野駅を有する長野市など、長野県には利便性と自然環境に恵まれた街が多くあります。
第1位:福岡県

同率1位に「福岡県」も選ばれました。九州地方の玄関口となる福岡県は、豊かな食文化が魅力の県。玄界灘・響灘・周防灘・有明海に囲まれていることから新鮮な海の幸を堪能でき、内陸には山間部や平野が広がっていることから農産物の生産もさかんです。
県庁所在地である福岡市は7行政区で構成されており、九州最大級のターミナル駅・博多駅を有する博多区や、繁華街・天神のある中央区など、利便性に優れた活気あるエリアとなっています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ