【60代以上の男性が選ぶ】二番目に有名だと思う「宮城県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「気仙沼市」と「石巻市」【2025年2月3日時点】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 「宮城県」は東北地方に位置する都道府県です。県庁所在地の仙台市には、400年の歴史をもつ「仙台七夕まつり」が毎年恒例のイベントとなっているほか、「東北楽天ゴールデンイーグルス」「ベガルタ仙台」といったプロスポーツチームが本拠地を置いています。その一方で、仙台市以外の市町村にも人気の観光スポットや豊かな自然環境が存在し、県外から多くの観光客が訪れているようです。

 ねとらぼでは、2024年12月26日より「宮城県で『二番目に有名』だと思う市町村は?」というアンケートを実施しています。

 本記事では、2025年2月3日までの投票結果から、60代以上の男性114票を対象にしたランキングを紹介します。宮城県で「二番目に有名」と思われているのはどの市町村だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年12月26日 ~ 2025年2月3日
有効回答数 114票
質問宮城県で「二番目に有名」だと思う市町村は?
advertisement

【60代以上の男性が選ぶ】二番目に有名だと思う「宮城県の市町村」ランキングTOP30!

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第1位:石巻市

画像:写真AC

 第1位には2つの市町村が並びました。その一つが県の北東部にある「石巻市」です。

 石巻市は「世界三大漁場」と呼ばれている金華山沖が存在し、港町として知られるエリア。サバやカツオなど200種以上の魚を漁獲できるほか、カキの養殖でも知られています。

 また、石巻市は農業も盛んな土地です。北上川の水資源を生かし、「ササニシキ」「ひとめぼれ」といった米の生産も行われています。

第1位:気仙沼市

画像:写真AC

 第1位となったもう一つの市町村は「気仙沼市」でした。県の北東部に位置していて、リアス式海岸による豊かな自然が魅力の都市です。

 気仙沼市のおもな産業に「水産加工」が挙げられます。カツオやメカジキ、サメなどが水揚げされているほか、日本でも屈指のフカヒレの生産量を誇るなど、海の幸が充実。ほかにもカキやワカメといった水産物の養殖も盛んで、おいしいグルメや土産品を目当てに気仙沼市を訪れる観光客も多いようです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.