【60代以上の女性が選ぶ】冬に行きたいと思う「現存天守12城」ランキング! 第1位は「松本城」【2024年最新投票結果】
四季折々の景色の中でも、雪化粧などにより一層荘厳で美しい光景を楽しめる冬。冬の名城を眺めるのが特に好きな人もいるのではないでしょうか。
ねとらぼでは、2024年11月9日から11月16日にかけて「冬に行きたい現存天守12城は?」というアンケートを実施していました。
今回は全投票の中から、「60代以上の女性」と回答した人の投票115票を基にした結果を紹介します。現存天守12城の中で、たくさんの人から「冬に行きたい」と支持されたのはどの城だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年11月9日 ~ 11月16日 |
---|---|
有効回答数 | 115票 |
質問 | 「現存天守12城」で冬に行きたいと思う城は? |
【60代以上の女性が選ぶ】冬に行きたいと思う「現存天守12城」ランキング

第2位:弘前城

第2位は「弘前城」でした。1611年に落成した、青森県弘前市の弘前公園内に位置する城です。1627年の落雷により天守が焼失しましたが、約200年後に再建され、現在の姿となりました。
国の重要文化財にも指定されている弘前城。例年2月には「弘前城雪燈籠まつり」が開催され、燈籠や雪像、ろうそくを灯したかまくらなど幻想的な光景が見られます。雪化粧した天守がライトアップされるのも魅力のため、多くの人から「冬に行きたい」と思われているのではないでしょうか。
第1位:松本城

第1位は「松本城」でした。1590年代に築城されたといわれている、400年以上の歴史を誇る城です。1930年に国の史跡指定を受け、1936年に国宝に指定されました。現存する五重六階の天守の中では、日本最古の国宝の城として知られています。
松本城といえば、天守建物の壁上部を白しっくいで、下部を黒漆塗りの下見板で覆っていることによる、黒と白の対比の美しさが人気。また、天守は三重の水堀で囲まれており、背後には北アルプスの山々がそびえています。冬に訪れて、雪が積もった松本城が堀の水に反射する絶景を眺めたいと思う人も多いのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第12位:丸亀城

第11位:宇和島城

第8位:高知城

第8位:備中松山城

第8位:松江城

第7位:松山城(伊予国)

第6位:姫路城

第5位:丸岡城

第4位:彦根城

第3位:犬山城

第2位:弘前城

第1位:松本城

投票結果(票数)
順位 | 現存天守12城 | 票数 |
---|---|---|
1 | 松本城 | 28 |
2 | 弘前城 | 19 |
3 | 犬山城 | 15 |
4 | 彦根城 | 11 |
5 | 丸岡城 | 9 |
6 | 姫路城 | 7 |
7 | 松山城(伊予国) | 6 |
8 | 松江城 | 5 |
備中松山城 | 5 | |
高知城 | 5 | |
11 | 宇和島城 | 3 |
12 | 丸亀城 | 2 |
参考
- 松本城の歴史(松本市公式サイト)
- 天守建造年代(国宝松本城)
- 国宝指定と修理のあゆみ(国宝松本城)
- 日本の文化・城郭建築における松本城の価値(国宝松本城)
- 国宝松本城について(国宝松本城)
- 国宝松本城400年まつり(Wikipedia)
- 弘前公園名所・見どころ一覧(弘前公園)
- 東北で唯一の現存天守 弘前城(弘前公園)