【男性が選ぶ】ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「栃木県の地名」ランキングTOP21! 第1位は「足利」【2024年最新投票結果】
栃木県では、2025年1月時点で「宇都宮」「那須」「とちぎ」の3種類のナンバープレートが使用されています。また2025年5月からは、新たなご当地ナンバーとして「日光」が追加される予定です。このほかにも、ナンバープレートにしてほしい地名があるという人も多いのではないでしょうか。
ねとらぼでは、2024年6月11日~6月18日の期間に、「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う栃木県の地名は?」というテーマでアンケートを実施しました。
今回の記事では、寄せられた投票のうち、男性からの回答を抽出したランキングを紹介します。多くの男性から「ナンバープレートにしたらかっこいい」と思われている栃木県の地名はどこだったのでしょうか? ランキングを見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2024年6月11日~6月18日 |
---|---|
有効回答数 | 344票 |
質問 | ナンバープレートにしたらかっこいいと思う栃木県の地名は? |
【男性が選ぶ】ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「栃木県の地名」ランキング

第2位:さくら

第2位は「さくら」でした。栃木県の県庁所在地である宇都宮市から見て北側に位置する「さくら市」は、この地域で親しまれてきた桜を市名の由来として、2005年に誕生しました。
古くは城下町・宿場町として栄えた歴史があり、「日本三大美肌の湯」と称される「喜連川温泉」を有するなど、観光地としても魅力的なエリアです。日本文化の象徴のひとつとして親しまれる桜をイメージさせるところも、支持を集めた要因かもしれません。
第1位:足利

第1位は「足利」でした。栃木県南西部に位置する「足利市」は、室町幕府を開いた足利氏の発祥の地としても知られる地域です。市内には、国宝に指定されている「足利氏宅跡(鑁阿寺)」など、歴史的に貴重な寺社が点在しています。
古くは「織物のまち」としても栄えた足利市は、日本最古の学校として知られる「足利学校」や、春の大藤が見どころの「あしかがフラワーパーク」などもあり、歴史と自然の奥深さを堪能できるエリアです。やはり足利将軍家のイメージも「かっこいい」という支持につながっているのかもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ