【千葉県版】「次に引っ越したい」と思う市町村は?【人気投票実施中】
37市16町1村を擁する千葉県。大型ショッピングモールやテーマパークが立ち並ぶ都心部や歴史的町並みや独自の文化が根付く漁師町、豊かな緑に囲まれている里山など、地域によりさまざまな顔を持っています。
そこで今回は、「次に引っ越したいと思う千葉県の市町村は?」というテーマでアンケートを実施します。まずは千葉県の市町村から、3つの地域を紹介します。
浦安市

「浦安市」は千葉県北西部に位置し、北は市川市、東は旧江戸川を挟んで東京都江戸川区と接している市。県内54市町村の中で一番面積が小さく、1964年から開始された海面埋め立て事業により発展した場所です。1981年の市制施行により現在の浦安市が誕生し、1983年には「東京ディズニーランド」が開園。以降も周辺地域は開発され、「東京ディズニーシー」も含む「東京ディズニーリゾート」が形成されました。大型リゾートホテルなども多く立ち並んでおり、東京ベイエリアを代表する都市として発展しています。
船橋市

県の北西部に位置し、東京都心や成田空港へ近く、また豊かな交通網を併せ持つ「船橋市」。成田山に参拝する佐倉街道の宿場町として栄えたのち、立地条件のよさを生かして全国有数の都市へと発展してきました。県内では千葉市に次いで2番目に人口の多い街であり、東京駅まで電車を利用すると約30分でアクセスできるため、ベッドタウンとしても人気を集めています。市の中心地である船橋駅周辺が栄えているのはもちろん、臨海部には「ららぽーと TOKYO-BAY」や「IKEA Tokyo-Bay」なども立地。また「ふなばしアンデルセン公園」をはじめ、緑豊かなレジャースポットを複数擁しているのも特徴です。
千葉市

「千葉市」は県のほぼ中央に位置し、東京都まで約40キロの場所にある地域。中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区の6区に分かれており、市全体の地形は緑豊かな下総台地の平坦地におおわれ、温暖な気候と肥沃な土地、豊かな自然環境を擁しています。中でも「幕張新都心」や「海浜ニュータウン」を擁する美浜区は、住み心地のいい自治体ランキングで複数回TOP3入りを果たす人気のエリア。美浜区に本社・本店を置く企業が多い一方、住宅地や海浜公園、商業施設などもそろっており、暮らしやすい街づくりが行われています。
次に引っ越したいと思う千葉県の市町村は?
ここまで、千葉県にある3つの地域を紹介してきました。あなたが「次に引っ越したい」と思う市町村はどこですか? ぜひ、下の投票から意見をお聞かせください!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。