関西版「子育て世帯の街(自治体)の住みここち」ランキングTOP30! 第1位は「兵庫県芦屋市」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 子育て世帯が住む場所を選ぶ際、「自然が多い」「子育て支援が充実している」「治安がよい」などこだわりたいポイントがありますよね。どの自治体が子育て世帯に適しているのか気になる人も多いことでしょう。

 大東建託は、関西地方に住んでいる20歳以上50歳以下の子育て世帯の38630人を対象に、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点/満足:75点/どちらでもない:50点/不満:25点/大変不満:0点)」をしてもらい、2020~2024年(一部、2019年)の回答を累積して集計。その平均値を「子育て世帯の街の住みここちランキング2024<関西版>」としてランキングを発表しました。

 関西在住者の子育て世帯が住みやすいと感じている自治体はどこだったのか、結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年2月21日~3月14日
2023年2月17日~3月15日
2022年3月8日~3月29日
2021年3月17日~3月30日
2020年3月17日~4月3日
2019年3月26日~4月8日
調査対象関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県)居住の20歳以上50歳以下、既婚、子どもがいる世帯を「子育て世帯」として抽出した男女
有効回答数38630人

(出典元:いい部屋ネット「子育て世帯の街の住みここちランキング2024<関西版>」(街の住みここちランキング特別集計)発表

advertisement

関西版「子育て世帯の街(自治体)の住みここち」ランキングTOP30!

画像:写真AC
advertisement

第2位:大阪府大阪市中央区

画像:写真AC

 第2位は、偏差値「69.2」で「大阪府大阪市中央区」が選ばれました。「交通利便性」部門が1位で特に評価がよく、「にぎわい」と「親しみやすさ」も上位となっています。

 大阪市中央区は、大阪を代表する観光地の大阪城をはじめ、繁華街のミナミ、大阪松竹座やなんばグランド花月といった劇場など、数々の名所が集まっている街です。官公庁やオフィスなどが立ち並ぶエリアや、閑静な住宅街などもあります。

 住んでいる人からは「生活するうえで便利過ぎるので助かっている」「公園が多く、自然が身近に感じられ、学校が多くて子育てしやすい環境」など、環境が整っているという声がありました。

第1位:兵庫県芦屋市

画像:写真AC

 第1位は「兵庫県芦屋市」でした。偏差値は「70.3」で、「行政サービス」部門が2位、「静かさ・治安」部門が3位で特に評価されていました。

 芦屋市は兵庫県の南東部にあり、神戸市と大阪市の中間あたりに位置していることから交通の便がよく住宅都市として人気です。六甲の山並みや大阪湾に囲まれた自然豊かな街で、子どもを育てる環境として適しています。

 住んでいる人からは「治安が良く、住んでいる人たちも落ち着いている」「病院、公園、スーパー、ドラッグストアが徒歩圏内にある」「自然がある、閑静な住宅」といったコメントが寄せられています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング