【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「福岡県の市町村名」ランキングTOP26! 第1位は「太宰府市」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「福岡県の市町村名で名前がかっこいいのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 九州北部に位置し、国内外の交通の要衝として発展してきた福岡県。県内には、九州最大級の都市である福岡市と工業都市として栄える北九州市の二つの政令指定都市などがある中で、「名前がかっこいいと思う」として票が集まったのは、どの市町村だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月30日
調査対象全国の女性
有効回答数420票
advertisement

【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「福岡県の市町村名」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:筑紫野市

画像:写真AC

 第2位に選ばれたのは、「筑紫野市」でした。筑紫野市は、福岡県の南部に位置し、古くから交通の要所として発展してきた歴史を持つ街です。その名前には、「筑紫(つくし)」という古代から続く地名と、「野」という広がりを感じさせる漢字が組み合わさっており、雄大で洗練された響きを持つことが、かっこいいと評価された理由の一つといえそうです。

 筑紫野市は福岡市や太宰府市へのアクセスも良好。ショッピングモールや大型商業施設がそろい、都市部に近いながらものどかな風景が残る住みやすい環境が整っており、ファミリー層からも人気の高い街となっています。

 また、市内には、万葉集にも詠まれた名湯「二日市温泉」があり、1300年以上の歴史を誇る温泉地としても有名。他にも、登山客に人気の「天拝山」や、四季折々の風景が楽しめる「武蔵寺」など、自然と歴史が調和した魅力的なスポットが点在しています。

第1位:太宰府市

画像:PIXTA

 第1位は、「太宰府市」でした。約1300年前、この地域には、国の外交の一端を担った大宰府(オオミコトモチノツカサ)が置かれていました。

 現在も、学業の神様・菅原道真公が祭られている九州最大規模の神社「太宰府天満宮」や、日本の芸術や歴史をスーパーハイビジョンシアターで学ぶことができる「九州国立博物館」など、観光客に人気のスポットが点在。一方で住宅街は閑静で治安も良いとされているため、ファミリー世帯からも高く評価されています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第25位:粕屋町

画像:写真AC

第25位:直方市

画像:写真AC

第22位:須恵町

画像:写真AC

第22位:みやま市

画像:写真AC

第22位:筑後市

画像:写真AC

第20位:古賀市

画像:写真AC

第20位:大牟田市

画像:写真AC

第17位:鞍手町

画像:写真AC

第17位:春日市

画像:写真AC

第17位:糸島市

画像:写真AC

第16位:豊前市

画像:写真AC

第13位:那珂川市

画像:写真AC

第13位:みやこ町

画像:写真AC

第13位:柳川市

画像:写真AC

第12位:大野城市

画像:写真AC

第11位:芦屋町

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング