【50代に聞いた】もっと店舗が増えてほしい「蕎麦チェーン」ランキングTOP22! 第1位は「小諸そば」【2024年最新投票結果】
ねとらぼでは2024年10月4日から10月11日にかけて、「もっと店舗が増えてほしい『蕎麦チェーン』は?」というアンケートを実施しました。
同じ麺類のラーメンやうどんと比べると、蕎麦チェーンの数は少ない印象がありますよね。全国展開していない人気蕎麦チェーンも見られるだけに、「もっと店舗が増えてほしい」と感じている人は多いのではないでしょうか。
本記事では、寄せられた投票のうち「50代」から集まった計337票の投票結果を基にしたランキングを紹介します。果たして、どのような結果となったのでしょうか。それではご覧ください!
調査概要
調査期間 | 2024年10月4日 ~ 10月11日 |
---|---|
有効回答数 | 337票 |
質問 | もっと店舗が増えてほしい「蕎麦チェーン」は? |
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
【50代に聞いた】もっと店舗が増えてほしい「蕎麦チェーン」ランキング

第2位:ゆで太郎
第2位は「ゆで太郎」でした。「ゆで太郎」は、信越食品株式会社と株式会社ゆで太郎システムの2社が運営する蕎麦チェーンです。創業会社は信越食品ですが、フランチャイズ展開はゆで太郎システムが手がけており、関東を中心に198の店舗を展開しています(2024年時点)。
高品質でリーズナブルな蕎麦を楽しめるほか、カレーや日替わりランチ、モーニングメニューなども充実しているゆで太郎。西日本では大阪・滋賀・愛媛・福岡などの一部地域にしか出店していないため、もう少し店舗が増えると喜ぶ人が多いかもしれませんね。
第1位:小諸そば
第1位は「小諸そば」でした。「小諸(こもろ)そば」は、東京都と埼玉県のみで店舗を展開している蕎麦チェーンです。1974年に東京都中央区の京橋で1号店が開店し、現在では1日約6万人が利用する人気蕎麦チェーンに成長しています。
従来の蕎麦チェーン店のイメージを一新すべく、蕎麦もつゆも自社の製麺工場で一貫生産し、老舗の蕎麦店に負けないこだわりの味を追求。蕎麦と丼がセットになった「かき揚げ丼セット」や「親子丼セット」でも、1000円に満たない低価格で提供するなどコスパ面でも充実しています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(コメント一覧) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ