【東海地方在住者に聞いた】おいしいと思う「牛タンチェーン店」ランキングTOP14! 第1位は「牛たん・とろろ・麦めし ねぎし」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 焼肉の中でも「牛タン」は、特に人気のあるメニュー。そのジューシーで柔らかな食感が多くの人々に愛されています。

 ねとらぼでは、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、東海地方在住者を対象に「おいしいと思う牛タンチェーン店」というテーマでアンケートを実施しました。

 さまざまな牛タンチェーン店の中で、東海地方在住者から「おいしいと思う」と支持されたのはどこだったのでしょうか。それではさっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年7月31日
調査対象東海地方在住者
有効回答数124票
advertisement

【東海地方在住者に聞いた】おいしいと思う「牛タンチェーン店」ランキングTOP14!

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:牛たん炭焼 利久

画像:牛たん炭焼 利久

 第2位は「牛たん炭焼 利久」でした。1988年に仙台市泉区上谷刈に第1号店を開店したことから始まった牛タンチェーン。2025年3月現在では、北海道から九州まで、80店舗以上を展開しています。

 どの店舗でも均一な味と品質を提供するために、熟練の職人が丁寧に仕込みを行い、各店で絶妙な焼き加減に仕上げています。「焼き手」と呼ばれる職人たちが、炭火で時間をかけて焼き上げることで、変わらぬおいしさを提供しています。

第1位:牛たん・とろろ・麦めし ねぎし

 第1位に選ばれたのは「牛たん・とろろ・麦めし ねぎし」でした。東京都、神奈川県を中心に広がる牛タンチェーンで、テイクアウトやデリバリー専門店も展開しています。

 店名にある通り、牛たん、とろろ、麦めしのセットメニューが特徴。牛タンは塩こしょうでシンプルに味付けされ、さっぱりとした飽きのこない風味に仕上げられています。「とろろ」に使われている大和芋は、千葉県香取郡多古町産のものを使用。また、大麦には、圧縮した国産の押し麦を使用しており、栄養素が豊富なことも魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.