【難読地名】50代女性が選ぶ「地元民しか読めないと思う愛知県の市町村名」ランキングTOP27! 第1位は「蒲郡市」と「知立市」【2024年最新投票結果】
本州の中部地方に位置する愛知県は、尾張・三河という国名だった頃に、戦国時代の有名大名とゆかりのあったことでも知られる土地です。過去には2900以上の町村があったといいますが、統合などにより現在は54市町村になりました。
ねとらぼでは、2024年4月21日から4月28日にかけて、「地元民しか読めないと思う愛知県の市町村名は?」というアンケートを実施しました。今回はご投票いただいた中から「50代女性」と回答した127票を基にした結果を紹介します。
市町村の数も多いことから、県外の人からはなかなか見慣れない地名もある愛知県。その中でも「地元民しか読めない!」と思われているのはどの市町村だったのでしょうか。
調査概要
調査期間 | 2024年4月21日 ~ 4月28日 |
---|---|
有効回答数 | 50代女性: 127票 |
質問 | 地元民しか読めないと思う愛知県の市町村名は? |
【難読地名】50代女性が選ぶ「地元民しか読めないと思う愛知県の市町村名」ランキング

第5位:海部郡大治町

第5位は「海部郡大治町」(あまぐんおおはるちょう)でした。
愛知県の西部に位置する大治町は、名古屋市中村区・名古屋市中川区・あま市に囲まれていて、公共交通機関を利用すれば名古屋駅まで約25分でアクセスできるため、ベッドタウンとしても人気のエリア。1889年に大治村が誕生して以降、一度も合併を行わずに現在にいたっているため、地元愛の強い地域だと言えるのではないでしょうか。
第4位:北設楽郡設楽町

第4位は「北設楽郡設楽町」(きたしたらぐんしたらちょう)でした。
愛知県の北東部に位置する設楽町は、縄文時代の遺跡や、歴史的な名所が数多く残る、自然の豊かなエリアです。また、日本の民俗芸能が受け継がれていて、五穀豊穣を祈って開催される「田峯田楽」などは、重要無形民俗文化財にも指定されています。
第3位:知多郡阿久比町

第3位は「知多郡阿久比町」(ちたぐんあぐいちょう)でした。
愛知県の西部に位置する阿久比町は、ホタルの観賞や虫取りなどが楽しめる、豊かな自然環境に恵まれたエリアです。地名の「阿久比」の由来はわかっていないものの、「甲午年(694年)9月12日知多評(後の知多郡)阿具比」と書かれた木簡が出土しているため、非常に長い歴史のある地名だと考えられています。
第1位:蒲郡市

第1位は、同率で二つの市が選ばれました。一つ目は「蒲郡市」(がまごおりし)でした。
同市は、渥美半島と知多半島の間に位置する市です。繊維ロープの生産量日本一を誇るほか、四つの温泉地を持つ海辺の観光地としても知られています。蒲郡市は1954年に市制施行され誕生。“蒲郡”という名前は、蒲形村と西之郡村から一文字ずつ取られた合成地名です。
第1位:知立市

第1位の二つ目は「知立市」(ちりゅうし)でした。
愛知県のほぼ中央に位置する知立市。国道や県道、名鉄本線、三河線といった道路・鉄道が交差しており、アクセスのよさから交通の要衝となっている街です。江戸時代以前から「知立(または智立)」の地名が用いられていましたが、江戸時代に入ると東海道五十三次の宿場のうち39番目の宿場となり、「池鯉鮒」という字が当てられるようになりました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ