福岡県で「一人暮らししたい」と思う市区町村はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
3
Home

 交通の便がよく、グルメや買い物も楽しめる福岡県。福岡市を中心に、アクセスの良さや暮らしやすさを兼ね備えたエリアが多く、一人暮らしを考えるときの候補地としても人気です。家賃の相場や日常の買い物環境、街の雰囲気など、市区町村ごとにさまざまな魅力があります。

 そこで今回は、「福岡県で一人暮らししたいと思う市区町村」というテーマでアンケートを実施します。まずは編集部がピックアップした3つの自治体を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

福岡市博多区

画像:写真AC(画像はイメージです)

 福岡市の中心部にある「福岡市博多区」は、福岡空港や新幹線が発着する博多駅を抱えるこのエリアは、九州屈指の交通の要所。駅周辺には企業のオフィスやホテル、商業施設が立ち並び、ビジネスや観光で訪れる人々でにぎわう活気あふれる街です。その一方で、那珂や竹下といったエリアには戸建てやマンションが並び、落ち着いて暮らせる住宅街も点在しています。

 「キャナルシティ博多」や「アミュプラザ博多」といった大型商業施設があり、買い物や食事にも便利な環境。生活に必要なスーパーや病院、公園もそろっているので、初めての一人暮らしでも安心して生活できそうですよね。「職場が近くて通勤がラク」「便利だけど静かな場所を選べる」といった住民の声も多く、エリアごとの違いをうまく生かせば、快適な暮らしが実現しやすい地域と言えそうです。

advertisement

北九州市小倉北区

画像:写真AC(画像はイメージです)

 「北九州市小倉北区」は、中心市街地としてにぎわってきました。江戸時代の城下町にルーツを持ち、交通や商業の要所として発展し、中でもJR小倉駅は新幹線や在来線、モノレールが乗り入れる九州の交通拠点。駅周辺には大型商業施設やオフィス街が広がり、多くの人が行き交う活気あるエリアです。「北九州国際会議場」や「芸術劇場」など文化施設も充実しています。

 また、紫川沿いや小倉城庭園といった自然や歴史にふれられるスポットが身近にあり、都心部にいながら落ち着いた時間を過ごせるのも特徴。比較的、駅から徒歩圏に生活機能が集中しているため、移動や買い物の負担が少ないのも一人暮らしを考える人にとって安心できるポイントです。

advertisement

福岡市中央区

画像:写真AC(画像はイメージです)

 福岡の中心部に位置する「福岡市中央区」は、天神や薬院、大濠といった人気のエリアが集まる街。再開発が進む「天神ビッグバン」や、大濠公園エリアなどがあります。西鉄電車や地下鉄で、天神・博多・福岡空港へのアクセスもスムーズ。商業施設や飲食店が多く集まる一方で、緑や公園も多く、落ち着いた暮らしができる点も人気の理由です。

 特に薬院・平尾エリアは一人暮らし向けの住宅も多く、カフェやスーパーも充実。坂が少なく自転車でも移動しやすいため、通勤や買い物もしやすく、都心に近い便利さを持つ中央区は、初めての一人暮らしにも心強いエリアといえそうです。

福岡県で一人暮らししたいと思う市区町村はどこ?

 ここまで3つの市区町村を紹介してきましたが、福岡県にはほかにも魅力的な街がたくさんあります。あなたが「一人暮らししたい」と思う福岡県の市区町村はどこですか? ぜひコメント欄で教えてください!

福岡県で一人暮らししたいと思う市区町村はどこ?
実施期間:2025/03/30 00:00 〜 2026/03/30 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「九州・沖縄地方」のアクセスランキング