熊本県で人気の「温泉旅館」10選! あなたが好きな宿はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 熊本県は阿蘇山や天草など豊かな自然が魅力ですが、その恵みを最も感じられるのが県内各地の名湯です。黒川温泉の古き良き老舗宿や、歴史ある玉名温泉など、趣深く個性豊かな温泉旅館がそろっています。

 本記事では「熊本県で人気の温泉旅館」というテーマについて考えていきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

熊本県で人気の「温泉旅館」10選

画像はイメージです(画像:PIXTA

 「歴史の宿 御客屋」は、江戸中期の1722年に肥後細川藩の御用宿として作られた「半農半宿」の宿で、黒川温泉で随一の歴史を誇る老舗旅館。「御客屋」という屋号は殿様の旅宿を意味し、かつて小国郷内に複数ありましたが、現在その名を守るのは当館のみだそうです。趣のある木造建築は古き良き湯治場の情緒を残しています。川沿いに点在する7つの湯処では、肥後藩主に献上されたという「御前の湯」をはじめ、それぞれ趣向を凝らした湯船を源泉掛け流しで楽しめ、自家農園で育てた米や野菜、山の幸を使った会席料理は、素材本来の滋味を生かした優しい味わいです。

歴史の宿 御客屋(出典:Rakuten Travel

 「山もみじの宿 八芳園」は、創業100余年の玉名温泉随一の老舗旅館です。山もみじに囲まれた約2500坪の広大な敷地に静かに佇む客室は和洋室12室のみで、すべて源泉掛け流しの半露天風呂付きです。春の新緑や秋の紅葉、野鳥のさえずりを愛でながら自室でぜいたくな時間を過ごせます。また、大浴場「畳の湯」では浴室の床一面に畳が敷かれ、素足に心地よい和の趣を味わえます。料理は四季折々の地元食材をふんだんに使った会席で、熊本名物のあか牛ステーキや名産の南関あげのみそ汁など郷土の味わいを堪能できます。

山もみじの宿 八芳園(出典:Rakuten Travel

 「延命館」は、1300年の歴史を持つ菊鹿温泉郷で、創業100年を超える最古の旅館として湯治客に親しまれてきました。館内には古代の鞠智城を模して建てられた三層八角形の浴場「八角堂」があり、往時の風格を今に伝えています。源泉温度約50度のとろりとした湯はほのかに硫黄の香りが漂う良泉で、湯上がりに湯冷めしにくく肌がすべすべになると評判。周囲に木々が生い茂り、秋の紅葉や春の桜の頃には豊かな自然美も満喫できます。

画像:菊鹿温泉 延命館(山鹿探訪なび)

 ここまで、3つの温泉旅館を紹介してきましたが、この他にも熊本県には多くの名湯を有する温泉旅館があります。あなたが好きな宿や泊まってみたい宿はどこですか? 下のコメント欄にお寄せください。

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】その名前の通り、歴史を感じられるいい宿です。
【名前欄】歴史の宿 御客屋

 編集部が選んだ熊本県で人気の「温泉旅館」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.