【関東地方在住者に聞いた】ネームバリューが強いと思う「埼玉県の私立高校」ランキングTOP24! 第1位は「慶應義塾志木高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
埼玉県にある私立高校には、有名大学の付属校や系列校など、ネームバリューが強いと思われる学校が存在します。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住者を対象に「ネームバリューが強いと思う埼玉県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの関東地方在住者から「ネームバリューが強い」と思われている埼玉県の私立高校はどこだったのでしょうか? ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 203票 |
【関東地方在住者に聞いた】ネームバリューが強いと思う「埼玉県の私立高校」ランキング

第2位:早稲田大学本庄高等学院

第2位は「早稲田大学本庄高等学院」で、得票率は17.6%でした。1982年に設立された早稲田大学本庄高等学院は、早稲田大学の付属校のひとつです。
同校では、地域社会から国際社会までの各分野で活躍できる、視野が広く感性豊かなリーダーの育成を目指しています。2017年度からは、広大なキャンパスと恵まれた自然環境を生かした独自の教科横断型学習プログラム「大久保山学」を実践し、複眼的思考の養成に注力。早稲田大学が掲げる「たくましい知性」と「しなやかな感性」を育んでいます。
第1位:慶應義塾志木高校

第1位は「慶應義塾志木高校」で、得票率は19.0%でした。1948年、前身の「慶應義塾農業高等学校」が開校。1957年に普通高校に転換後、現在の校名へ改称されました。
同校では、教員と学生も半分は教えて半分は学び続ける「半学半教」の精神のもと、体験型・参加型の授業を通じ、生徒が自ら考え、発信する力を養っているそうです。また、年間行事やクラブ活動においても生徒が自主的に運営に携わっているところも同校の特徴で、半年以上の準備期間を設けているという学園祭「収穫祭」では、さまざまな趣向を凝らしたイベントが催されます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ