【40代に聞いた】「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う長野県の地名」ランキングTOP19! 第1位は「軽井沢」【2024年最新投票結果】
長野県では「長野」「松本」「諏訪」がナンバープレートの地名に採用されており、2025年5月には「安曇野」「南信州」も加わることとなっています。しかし、それ以外にもナンバープレートに採用してほしい地名があるという人もいるのではないでしょうか。
ねとらぼでは、2024年6月16日~6月23日にかけて「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う長野県の地名は?」というアンケートを実施しました。
本記事ではご投票いただいた中から「40代」と回答した119票を基にした結果を紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年6月16日~6月23日 |
---|---|
有効回答数 | 119票 |
質問 | ナンバープレートにしたらかっこいいと思う長野県の地名は? |
【40代に聞いた】「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う長野県の地名」ランキングTOP19!
第2位:天龍
同率第2位の1つ目は「天龍」でした。天龍村は、下伊那郡に属しており、長野県の南端部にあります。
そんな天龍は、愛知県と静岡県に接した自然豊かな地域。村の中央を天竜川が流れています。村内には飯田線の駅が5つあり、日帰り温泉施設やキャンプ場なども所在。天龍と言えば元プロレスラーの天龍源一郎さんを思い浮かべる人も多いかもしれません。その字面からも、ナンバープレートに書かれていたらカッコいいですね。
第2位:白馬

同率第2位の2つ目は「白馬」でした。白馬村は、長野県の北西部にある、北安曇郡に属する村。白馬連峰のふもとに位置し、スキーや登山などが行えることで全国的に知られています。
そんな白馬は、1998年に長野オリンピックの会場にもなりました。付近には温泉もあり、観光にはもってこいの場所です。童話などで「白馬に乗った王子様」のような表現もされることから、もしナンバープレートに書かれていたら、どこかロマンチックな雰囲気も感じられるかもしれませんね。
第1位:軽井沢

第1位は「軽井沢」でした。長野県の東信地方にある町で、別荘地として全国的な知名度を誇っています。
そんな軽井沢は、古くは峠の宿場町として、1880年代以降は避暑地や別荘地として発展を遂げました。近年はワーケーションや移住先としても注目を集めています。ショッピングや食事も楽しめ、「軽井沢」という地名そのものがブランドとして認知されていることもあり、ナンバープレートへも導入してほしいと思う人が多いのかもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ