【女性に聞いた】うどんがおいしいと思う「都道府県」ランキングTOP25! 第1位は「香川県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 うどんは、冷たくても温かくてもおいしく、つゆに浸して味わうもよし、ぶっかけスタイルで楽しむもよし。その多様な食べ方が魅力です。

 ねとらぼでは、2024年1月7日から2024年1月14日にかけて「うどんがおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 本記事では寄せられた投票の中から「女性」の結果に絞ったランキングを紹介します。「うどんがおいしい」と女性から票を集めた都道府県は、どこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年1月7日〜2024年1月14日
有効回答数201票
質問うどんがおいしいと思う都道府県は?

※当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【女性に聞いた】うどんがおいしいと思う「都道府県」ランキングTOP25!

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:福岡県

画像:写真AC

 第2位は「福岡県」でした。福岡市博多区の承天寺には「饂飩(うどん)蕎麦(そば)発祥之地」という石碑があり、日本におけるうどん発祥の地の一つとされています。

 福岡のうどんは、もちっとした柔らかい食感が特徴。また、近年では北九州発の人気チェーン「資さんうどん」が関東へ進出。連日行列ができるほどの人気を博し、福岡のうどん文化が全国的に広がりつつあります。

第1位:香川県

画像:写真AC

 第1位は「香川県」でした。讃岐うどんの発祥地として知られ、人口1万人あたりのうどん店の数や、うどん用小麦粉の使用量は全国トップを誇る「うどんの聖地」です。さらに、観光キャンペーンで「うどん県」とPRしたこともあり、そのイメージが広く定着しています。

 讃岐うどんといえば、「かけうどん」や「ぶっかけうどん」が定番ですが、そのほかにも個性的なメニューが豊富。茹でたての麺を冷水で締め、シンプルにしょうゆだけで味わう「生じょうゆうどん」や、栄養価の高い「どじょううどん」など、バラエティ豊かな味わいが楽しめます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「うどん」のアクセスランキング